競艇のまくり差しが決まる条件と決まりやすい競艇場を解説!

競艇のまくり差しが決まる条件と決まりやすい競艇場を解説!-

競艇の新聞や実況などを聞いていて、「まくり差し」という言葉を聞いたことはないでしょうか。
まくり差しというのは競艇の決まり手のひとつであり、決まり手が出るとそのレースはほぼ勝負が決まったといっても過言ではありません。

決まり手にはさまざまな種類があり、どういった条件で決まるのかを知ることで予想に生かすことができます。
本記事では、まくり差しをはじめとした競艇の決まり手について解説し、まくり差しが決まりやすい条件についても併せて紹介します。


的中率&回収率の高い予想サイト

「競艇ワークアウト」は的中率&回収率ともにトップクラスの「本物」の競艇予想サイトです。
9月16日に120kcalプランで「大村2R→大村3R」のコロガシ成功で投資額20,000円→1,011,150円の払い戻し!

LINE登録で毎日無料予想が見れるし、無料でもしっかり稼げます!
今なら無料で1万円分のポイントが貰えるので登録して損はありません!

競艇ワークアウトで無料予想をもらう

まくり差しは競艇の決まり手のひとつ

まくり差しは、競艇の決まり手のひとつです。
決まり手とは選手が1着をとるために仕掛ける技のようなもので、決まり手が出ればそのレースの1着はほぼ決定したといっても過言ではありません。

決まり手は、その選手がどのコースで走行しているのかや選手同士の実力差、そして実際に走るコースの条件などによって出やすさが異なります。
どういった条件ならばどういった決まり手が出やすいかをあらかじめ把握しておけば、レースの展開がしやすくなり、自然と舟券の的中率もアップすることでしょう。

まくり差しとは

競艇の決まり手のひとつに「まくり」と「差し」というものがあります。
「まくり」とは1周目のターンマークでアウトコースの艇が一気にスピードを上げて内の艇を抜き去る戦法で、「差し」は逆に先行している艇よりも内側を通って先行する戦法です。

「まくり差し」はこのふたつの戦法を組み合わせた決まり手で、かなりの技術力が必要となるので、まくり差しを得意とする選手はかなりの経験者だといえるでしょう。

競艇の決まり手は6つある

競艇の決まり手は6つある

競艇には「逃げ」「差し」「まくり」「まくり差し」「抜き」「恵まれ」の6つの決まり手がありますが、特に出やすいのは前者4つです。
本項目ではそれぞれの決まり手について詳しく解説していきます。

逃げ

逃げとは、1周目の第1ターンマークでもっとも内側の艇が先行してターンし、そのまま1着となる決まり手のことを指します。
レースにおいてもっとも内側にくる艇は1コースの艇だけなので、逃げは1コースを走行している艇限定の決まり手ということになります。

さらに1号艇が1コースをそのまま走行する可能性は90パーセントを超えているので、逃げは実質1号艇の決まり手といっても過言ではありません。
競艇はその性質上、1号艇がほかのコースよりも圧倒的に有利で、1号艇が1コースを先行し、先に第1ターンマークを回るとほかの艇が追い抜くことはほぼ不可能です。

したがって、すべての決まり手のうち、逃げはもっとも決まりやすい決まり手となっています。
逃げを決めるためには、とにかくほかの艇よりも先行することが秘訣なので、スタートがとても重要です。

差し

差しとは、1周目の第1ターンマークで、ほかの艇よりもコーンに沿って周回し、内側から抜いて1着になるという決まり手です。
あまり外側過ぎると差しを決めるのはなかなか難しいので、差しを決めるのは2コースの艇が多いです。

そのほか、内側から一気に抜き去るためエンジンのパワーも必要ですし、ほかの選手よりも内側にコーナーを回る技術も必要な決まり手なので、2コースに実力者が位置しなければなかなか出ない決まり手となっています。

まくり

まくりとは、1周目のターンマークで外側から内側の艇を一気に抜き去って先行し、そのまま1着になる決まり手です。
実際のレースでは3コース、4コースあたりの艇がまくりを決めやすいですが、まくりはほかの艇よりも余分な距離を走行することになります。

スタートで先行しなければいけないうえに、第1ターンマークでスピードを維持したまま回らなければいけないなど、差し以上に高度な技術が必要です。

まくり差し

まくり差しは、まくりと差しを複合させた決まり手です。
まくりと差しについては、先ほど説明しましたが、外側から第1ターンマークを周回して内側の艇よりも先行する「まくり」を決めたうえで、周回した後で内側の艇よりもさらに内側から抜き去る、「差し」を決めるというとても高度な技術が必要な決まり手となっています。

まくり差しは、大外の5コースまたは6コースの艇がもっとも決めやすい決まり手ですが、よく出る4つの決まり手の中でももっとも難しいです。
決めるためには選手のスタート力が高くなければいけませんし、外側に膨れた艇よりも内側を指す高い技術力も必要となっており、百戦錬磨のベテラン選手出なければ決めることはできません。

抜き

抜きとは、第1ターンマーク以外の場所で1着の艇を抜いた時に出る決まり手ですが、滅多に出ることはないのであまり気にする必要はありません。

しかし、レース結果で抜きが出ている選手は使用しているエンジンの性能がかなりいいという証拠なので要注意です。

恵まれ

恵まれとは、ほかの艇が転覆や反則などで走行できなくなり、繰り上がりで1着などになった時の決まり手です。
不確定要素が絡む決まり手なので、予想の際に考慮する必要はまったくありません。

参考 競艇の決まり手とは?6種類の特徴を解説!

まくり差しが決まりやすいコース

まくり差しが決まりやすいコース

まくり差しが決まりやすいコースは、大外の5コースと6コースです。
大外の5コースと6コースはもともと周回する際に一番外側を回るので自然とターンをしてほかの艇を抜けば「まくり」になります。

あとは内側のコースを見極めてスペースがあるならば、一気に飛び込んで内側を走行すればまくり差しが決まります。
まくり差しは5コースと6コースのほか、3コースでも決まりやすいです。

3コースの場合は2コースの艇をまくりで外側から抜き、そのあとで外側に膨らんでいる1コースの艇を内側から抜き去るという展開になります。

まくり差しが決まりやすい条件を知って予想に生かそう

まくり差しが決まりやすい条件を知って予想に生かそう
まくり差しは、さまざまな条件が揃わないとなかなか出ない決まり手です。
本項目では、まくり差しが決まりやすい条件や、決まりやすい競艇場について解説していいきます。
決まりやすい条件などは出走表や競艇場などのデータをチェックすることである程度判断することは可能です。

選手やエンジンの性能がうまく噛み合っている

まくり差しを決めるには他の選手よりも先行することが絶対条件なので、ほかの選手よりも高性能のモーターでなければいけません。
しかし、モーターの性能だけではまくり差しを決めることはできません。

まくり差しを決めるには、スピードを維持したままターンマークを回らなければいけませんし、さらに内側に自分が走行できるだけのスペースがあるか、そして抜き去れるかを瞬時に判断できる高い判断力と技術力が必用です。

まくり差しを決めやすい水面になっている

まくり差しの決まりやすさは、水面も大きく影響します。
まくり差しはスピードに乗ったうえでスムーズなターンを決める必要があります。

したがって波が高い水面ではなかなか決めることができません。
逆にいえば穏やかな「静水面」であればまくり差しを決めやすいといえます。

例えば、淡水の競艇場は波が立ったり水面が上下することがないのでまくり差しが出やすいですし、海水面でも引き潮のときは水面が静かなのでまくり差しには好条件です。

無料予想でも稼ぎやすい予想サイト
競艇モンスターバナー

「競艇モンスター」は無料予想の的中率も高いので、無料予想からスタートするのもオススメ!

ライン登録だけで毎日無料予想が見れるし、稼ぎやすいレースを教えてくれますよ!
口コミの評価も高いし、安定して稼ぎやすい予想サイトです!
今なら無料で1万円分のポイント貰えますのでお得です!

モンスターで無料予想をもらう

まくり差しが決まりやすい競艇場がある

まくり差しが決まりやすい競艇場がある
静水面になりやすかったり、コースが広くとられていたりする競艇場ではまくり差しが決まりやすくなります。
本記事では全24競艇場のうち、特にまくり差しが決まりやすいといわれている競艇場を紹介します。

まくり差しが決まるということはアウトコースの艇が上位に食い込むため、舟券のオッズが高くなる傾向にあります。
万舟券を当てたいという人にも狙い目の競艇場といえるでしょう。

浜名湖競艇場

全競艇場でトップクラスでまくり差しが発生するのが浜名湖競艇場です。
浜名湖競艇場は淡水に海水が流れ込む汽水ではありますが、比較的水面が穏やかなことと、1マークのバック側が126メートルと広くなっていることがまくり差しがでやすくなっている理由です。

参考 浜名湖競艇場で勝つための予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析

蒲郡競艇場

蒲郡競艇場も浜名湖競艇場と同じく汽水ではありますが、干潮の差が少なくて比較的水面が安定している競艇場です。
また1マークのバック側が156メートルと浜名湖競艇場より広く、選手は思い切った操舵がしやすいことから捲り差しが出やすい競艇場となっています。

参考 蒲郡競艇場で勝つための予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析

常滑競艇場

常滑競艇場は海水ですが、外海とは完全に遮断されており、潮の満ち引きはありません。
したがってスピードに乗ったターンが決めやすく、まくり差しに適した水面になっています。

参考 常滑競艇場で勝つための予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析

津競艇場

津競艇場は淡水のため水面に変化が起こりにくいですが、それ以上に冬になると強い向かい風が吹くので1コースの選手はスタートダッシュをかけづらいです。

その分アウトコースからのまくりやまくり差しが決まりやすくなります。

参考 津競艇場で勝つための予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析

児島競艇場

児島競艇場は海水でしかも水面の上下差が激しいので、満潮時と干潮時ではまったくレース展開が異なります。
満潮時は逃げや差しが決まりやすいコースになりますが干潮になると一変し、まくりやまくり差しが有利な水面となります。

さらに冬場は津競艇場と同様に強い向かい風が吹いてまくり差しが決まる確率がアップします。

参考 児島競艇場で勝つための予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析

まとめ

まくり差しは競艇の決まり手のひとつで、1周目の第1ターンマークで外側から内側の選手を抜き去り、さらにインの艇よりも内側を通って残りの先行している艇を抜き去って1着になるという決まり手です。
まくりを決めるスピードと、指しを決める判断r直と技術力が必要なので、トップクラスの選手にしか扱えない戦法といえるでしょう。

まくり差しはアウトコースの艇の決まり手のため、舟券が荒れることが多いです。
出走表や競艇場のデータをチェックしつつ、まくり差しが出やすいレースを見極めて一攫千金を狙いましょう。