競艇予想のコツを紹介!選手やモーター・会場・レース展開に分けて解説

競艇予想のコツを紹介!選手やモーター・会場・レース展開に分けて解説

「競艇予想のやり方が分からない」
「何を元に舟券を買えばいいのか分からない」

初心者のなかには、競艇でどの選手が勝つと予想すればいいのか分からない方もたくさんいるのではないでしょうか。
競艇のレース予想はさまざまなデータをもとに行うことが大切です。

当記事では、競艇予想のコツを詳しく紹介していきます。


的中率&回収率の高い予想サイト
リバースボート

「リバースボート」は的中率&回収率ともにトップクラスの「本物」の競艇予想サイトです。
当サイトが行った検証では6レース全て的中させ、合計で638,200円の利益を出すことに成功しました!

LINE登録で毎日無料予想が見れるし、無料でもしっかり稼げます!
今なら無料で1万円分のポイントが貰えるので登録して損はありません!

リバースボートで無料予想をもらう

競艇予想は4つの要素から考えよう

競艇の予想は、下記の4つの要素で決まります。

競艇の予想における4つの要素
・選手
・モーター
・コース
・展開

選手は「選手の強さ」、モーターは「モーターの性能」、コースは「コースの有利・不利」を表しているのでなんとなく分かってもらえるかと思います。
展開は少しわかりにくいのですが、「スタートの隊形や第1ターンマークでの攻防」のことを表します。

具体的には、スタートが横一列なら1コースが勝ちやすいですとか、4コースが捲ったら1~3コースは潰れやすいなどの展開があります。
出走表に書かれている項目は、「選手」「モーター」「コース」「展開」の4つが書かれているので、4つの要素からレースを予想しましょう。

競艇予想のコツ1:選手の強さで判断しよう

選手の強さを判断するには、下記の8項目が参考になります。

選手の強さを判断するポイント
・級別
・勝率
・2連単・3連単
・今節(今シーズン)成績
・年齢
・支部
・体重
・コース別成績

特に重要なのは、「級別」「勝率」「今節(今シーズン)成績」の3つなので、競艇初心者はこの3つの見方を覚えていきましょう。

選手の階級で判断する

選手の級別は選手の強さを知るときに便利です。

強い選手から順番に、「A1級」「A2級」「B1級」「B2級」となっており、A1級選手は成績の上位20%のトップレーサーとなっています。
基本的には、級別が高いほうが強い選手だとおもって構いません。

しかし、以下2つのポイントには注意しておきましょう。

注意ポイント
・級別だけでは選手の細かい実力差は判断できない
・更新直前の級別はあまり当てにならない

選手の勝率で判断する

選手の勝率は、選手の強さを見るのに最も便利な数値です。
勝率はレースの着順点によって決められるので、基本的には数値が大きい選手ほど強い選手と思っていいでしょう。

ざっくり言えば、下記のようなイメージしていただいて問題ありません。

勝率8.00以上 超一流
勝率7.00~8.00 一流
勝率6.00~7.00 そこそこ強い
勝率5.00~6.00 中堅
勝率4.00~5.00 少し実力不足
勝率3.00~4.00 実力不足
勝率3.00以下 ほとんど舟券に絡まない

勝率を見るときのポイントは、下記の4つをもとに予想していきましょう。

勝率を見るときのポイント
・勝率が2.00以上違えば明らかな実力差
・勝率には「全国」「現在」「当地」の3種類がある
・基本的には現在勝率が最も重要
・当地勝率は難水面の競艇場で重視

2連率・3連率の着順傾向で判断する

選手の2連率・3連率は、選手の強さや着順傾向を見るのにも便利です。
それぞれの数値は、下記を表しています。

2連率 その選手が2着以内に入った割合
3連率 その選手が3着以内に入った割合

つまり、基本的には数値が大きい選手ほど強い選手ということです。
2連率・3連率が高い選手は勝率も高いので、選手の強さを見るのなら勝率だけでも十分といえます。

今節(今シーズン)成績で判断する

今節(今シーズン)成績は、それぞれの選手がその節の調子を判断するのに便利です。
節の最終日には5日分のデータがあるので是非活用しましょう。

簡単に言えば、3着以内にたくさん入っていれば調子が良いですし、4着以下が多ければ調子が悪いということになります。
その上で、下記2つのポイントをチェックしましょう。

今節成績のチェックポイント
・今節1コースから1着を獲れていなければ信頼度を下げる
・今節2連率が全国2連率よりも高ければ信頼度を上げる

選手の年齢で判断する

若手選手とベテラン選手を区別するのも予想では大切です。

競艇選手のピークは、35歳といわれています。
人間の肉体的なピークであるである20歳~25歳に比べると、少し遅れてピークがやってくるのは、実戦経験が選手の実力に大きな影響を与えているということになります。

年齢の予想を活かすには、「ベテラン選手はナイターレースで不利」「若手選手はまくり主体」の2点がポイントになります。

グループ所属で判断する

選手がどこの競艇場のグループに所属しているかで判断できます。
選手は必ずどこかの競艇場に所属し、レースがないときには所属している競艇場で練習をしています。

そのため、本番のレースでは水面になれている地元選手が有利になることが多いです。

選手の体重で判断する

競艇選手の体重は、基本的に軽い方が有利です。

体重が軽いと艇が加速しやすくなり、最高速度もあがります。
体重を見るときは、下記の3つのポイントを確認しましょう。

選手の体重のチェックポイント
・体重差1~2kgは気にしなくても大丈夫
・海水の競艇場では体重が重い選手も活躍しやすい
・荒れた水面では体重が重い選手が少し有利

コースごとの成績で判断する

選手ごとのコース別の成績は、「その選手が実際に走るコースで活躍できるか」を予想するのに便利です。
その選手が実際に走るコースの成績を見ることで、予想の精度を上げることができます。

具体的な見方として、下記の3つのポイントから判断しましょう。

コースごとの成績のチェックポイント
・紙の出走表のコース別成績は斜めに見る
・競艇の公式サイトの選手データをひとりひとり確認する
・コース別の1着率・2着率・3着率から着順傾向が分かる

競艇予想のコツ2:モーターの気配で判断しよう

競艇では、モーターの強さのことを「モーターの気配」と呼びます。
強そうなモーターのことを「気配が良いモーター」、弱そうなモーターを「気配が悪いモーター」と呼びます。

その理由は、モーターの強さはスペック表や数値では表すことができますが、最終的には自分の目で見た雰囲気でしか判断することができないものだからです。
具体的には、本番のレースの前の提示航走をみながら、モーターの強さを判断しています。

モーター2連率で判断する

モーター2連率は、モーターの強さを最も分かりやすくした数値です。
数値が高い方が、強いモーターということになります。

しかし、モーター2連率は100%信用してはいけません。
例えば数値が高いモーターでも、直前のレースで水没して調子が悪くなっていることもあります。

あくまでモーター2連率は「モーターの強さの目安」であることを覚えておきましょう。

モーター性能は4つの足で決まる

競艇では、モーター性能を表す時に「足」という言葉を使います。
足にも、「出足」「行き足」「回り足」「伸び足」の4種類があります。

モーターの理想は4つの足が全て良いことなのですが、実際はそんな最強モーターは競艇場ごとに1~2機くらいしかありません。

モーターの4つの足を見極めるには

モーターの足を見極めるには、展示航走を見るのが一番です。

展示航走とは
展示航走とは、本番のレース前にレースに出走する選手がスタートの練習やモーターの試運転を行うことをいいます。

展示航走の中身を詳しく説明すると、下記の順番で行われます。

展示航走の流れ
・スタート展示
・周回展示
・展示タイムの発表

この3つの手順のなかで、出足・行き足・回り足は目で見た印象で判断し、伸び足は数値は数値で確認することができます。

選手のコメントでモーターの気配を判断する

モーターの気配は、展示航走だけでなくピットレポートの選手コメントからも判断することができます。
選手が「モーターをどのように調整したか」を知る貴重な情報なので、必ずチェックしましょう。

ただし、選手コメントは一部のレースでしか公開されていません。

部品交換した直後のモーターは信用できない

選手は所属している競艇場のモーター整備士と相談しながら、モーターの部品を交換することができます。
どの選手がどの部品を交換したのかは、競艇場のモニターや公式サイトの直前情報をみれば確認することができます。
部品交換したモーターは、基本信用してはいけません。

その理由は、「部品交換をするときは、選手がモーターの調子が悪いと思っている時だけ」で、部品を交換しても、モーターの調子が良くなるとは限りません。

チルトの設定で判断する

チルトの設定によってレースを予想する事もできます。

チルトとは
チルトとは、モーターをボートに取り付けるときの角度のことをいいます。
モーターにはプロペラが取り付けられているので、ボートに対するプロペラの角度ともいえます。

競艇場ごとに選べる角度が決まっており、角度を下げると出足や回り足が良くなり、角度を上げると伸び足が良くなります。
選手はレース前に自分の戦略にあわせてチルトを変更させます。

レース会場の気温で判断する

モーターの出足は、気温額低いと良くなり、気温が高いと悪くなります。

これは、モーターNチア席効率が変わってくることが原因です。
結論をいうと、冬は1~3コースが有利、夏は4~6コースが有利ということです。

また、ナイターレースでは日が出ている時間帯のレースよりも、1コースの1着率が高くなります。

ボート2連率・3連率は基本的に気にしない

レースを予想するときは、ボート2連率・3連率は余り気にしなくて大丈夫です。
その理由はモーターに比べて、ボートはレース結果への影響が少ないからです。

的中率&回収率の高い予想サイト
リバースボート

「リバースボート」は的中率&回収率ともにトップクラスの「本物」の競艇予想サイトです。
当サイトが行った検証では6レース全て的中させ、合計で638,200円の利益を出すことに成功しました!

LINE登録で毎日無料予想が見れるし、無料でもしっかり稼げます!
今なら無料で1万円分のポイントが貰えるので登録して損はありません!

リバースボートで無料予想をもらう

競艇予想のコツ3:コースごとの有利・不利で判断しよう

競艇は、内側のコースが有利で外側のコースが不利な競技です。
競艇はコースを周回する競技なので、内側のコースのほうが短距離で早く走れるのは当然です。

確率的にいえば、6コースは良くても3着が限界なので、6コースに強い選手がいるとしても、1着や2着で予想した舟券は買わないようにしましょう。

競艇場ごとのコース別1着率から判断する

国内には24カ所の競艇場があり、水質・風・波・コースの作りなどによって、コースごとの有利・不利が変わってきます。
データから見てみると、1コースの1着率が高いのが大村競艇場で、低いのが戸田競艇場です。

参考 【永久保存版】大村競艇場で勝つための予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析 参考 【永久保存版】戸田競艇場で勝つための予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析

コース別の1着率は風の影響を受ける

境地のコース別の1着率は、風の影響を受けます。
たとえば、追い風のレースではスタート前の助走距離が短い1コースでも、十分に加速することができるので1着が取りやすいです。

逆に向かい風のレースでは、スタート前の助走距離が短い1コースは十分に加速することができないのでほかのコースに負けやすくなります。
基本的にはこれだけ覚えておけば大丈夫ですが、競艇場によっては独特な風の影響が出ることもあります。

準優勝戦の第12レースと優勝戦は1号艇が有利

競艇のレースは6日間で開催されることが多く、初日~4日目が予選、5日目が準優勝戦、6日目が優勝戦となっています。

予選では着順によって選手に得点が与えられます。
得点率の高い選手が、その節で調子が良い選手と考えると、準優勝戦の第12レースは1号艇が圧倒的に有利になります。

1号艇にはその節で最も調子が良く、準優勝戦でも活躍した選手が乗ることになります。
ただでさえ、1コースは有利なので、1号艇が1着を獲る確率はかなり高くなります。

安定版が付くと1~3コースが有利

安定版とは、悪天候や波が高いときにモーターに付けられる部品です。
安定版を付けると、艇が転覆しにくくなる代わりに、トップスピードが出にくくなります。

そのため、安定版が付いたレースでは、内側を走るスロー勢(1コース~3コース)が有利、外側を走るダッシュ勢(4コース~6コース)が不利となります。
安定版を付けるのかどうかは、選手の意思ではなく競艇場のレース運営者によって決められるので、6名全員が安定版を付かなくてはいけません。

競艇予想のコツ4:展開から判断する

競艇予想における展開とは、「レースがどのような流れで進むか」を表した言葉です。
たとえば、「1号艇が早いスタートを決めて、そのまま逃げ切る」とか「3号艇のスタート遅れを利用して、4号艇がまくってくる。」と予想することをいいます。

「展開」はこれまでの3つと同じく予想で大切なポイントです。
ここからは、競艇の展開予想のやり方を紹介します。

進入隊形から判断する

進入隊形とは
進入隊形とは「何号艇が何コースからスタートするのか」を表した言葉です。

競艇のスタートは、「ピットアウト」→「コース取り」→「スタート」の順番で行われるので、必ず1号艇が1コースからスタートするわけではありません。

レースを予想するときは、基本的に枠なり進入で考えて大丈夫ですが、枠なり進入にならないレースで予想が一気に難しくなります。
その為、自分が予想するレースが枠なり進入なのか、前付けが行われるのかを判断することが重要になってきます。

進入隊形はどうしたらわかる?

本番のレースの進入隊形は、スタート提示の進入隊形と同じになることがほとんどです。
基本的には「本番のレースの進入隊形はスタート提示の進入隊形が同じになる」と考えられます。

スタート展示の進入隊形は、競艇の公式サイトの直前情報から確認することができます。

進入隊形に理由がある場合

スタート展示の進入隊形にきちんとした理由がある場合は、本番のレースでも進入隊形が変わらないことが多いです。
進入隊形を予想するには、「このレースは枠なり進入になりそう」「このレースは前付けが起きそう」と予想するのが大切です。

進入隊形に理由がない場合

スタート展示の進入隊形にきちんとした理由がない場合は、本番のレースの進入隊形がどうなるかは分かりません。
スタート展示でたまたまピット離れに失敗してしまい、本番でうまくいくかどうか判断できないこともあります。

「自分が予想した進入隊形」「実際のスタート展示での進入隊形」が違う場合は、本番でどちらの進入隊形になるか判断が難しいところです。

ピット離れから判断する

ピット離れの良し悪しは、スタート展示のピットアウトだけでは判断することはできません。
なぜなら、そのときだけ「たまたま成功した」可能性があるからです。

そのためにも、ピット離れの良し悪しを判断するには、選手やモーターを長期的にチェックしなければいけません。
すべてのレースでチェックするのは大変なことなので、「大きな金額を賭けるレースだけチェックする」だけでもいいかもしれません。

イン屋・アウト屋で判断する

競艇では、基本的に枠なり進入をする人が多いです。
しかし一部の選手は、スタートするコースにこだわりを持っていたイン屋やアウト屋と呼ばれています。

選手の特徴を少しずつ覚えて、予想に役立てましょう。

スタートタイミングから判断する

スタートタイミングとは「それぞれの選手がスタート時刻の何秒後にスタートしたのか」を表します。
競艇では風や波の影響で水面が揺らぐので、艇を横一線に並べてスタートすることはできません。

競艇ではフライングスタート方式が採用されているので、スタートタイミングが早ければ早いほど、レースを有利に運ぶことができます。
本番のレースでスタートタイミングが早い選手を予想することで、的中率を上げることができます。

まとめ

今回は競艇で稼ぐための予想するコツを紹介しました。
レースの予想をするには、「選手・モーター・コース・展開」をもとに予想することが大切です。
予想をするには、たくさんのレースで経験を積んでいくしかありません。

1レースごとにしっかりと予想して、少しずつ的中率を上げていきましょう。