【永久保存版】鳴門競艇場で勝つための予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析

競艇は危険が常に伴う危険な競技

競艇場は全国に24ヶ所あります。
どの競艇場でも一周300メートルのコースを3周して着順を争うというルールに変わりはありません。

しかし、それぞれの競艇場には独自の特徴があり、時にレース展開に大きく影響します。
自分が舟券を買おうとしている競艇場の特徴を把握することで、的中率をアップさせることができるでしょう。
本記事では鳴門競艇場について、レース場としての特徴を解説すると同時に、各コースの勝率や得意とする選手も併せて紹介します。


的中率&回収率の高い予想サイト

「競艇ワークアウト」は的中率&回収率ともにトップクラスの「本物」の競艇予想サイトです。
10月14日に120kcalプランで「住之江3R→住之江4R」のコロガシ成功で投資額20,000円→902,000円の払い戻し!

LINE登録で毎日無料予想が見れるし、無料でもしっかり稼げます!
今なら無料で1万円分のポイントが貰えるので登録して損はありません!

競艇ワークアウトで無料予想をもらう

鳴門競艇のレース場としての特徴は?

鳴門競艇場は徳島県鳴門市にある競艇場です。
全国の競艇場と比較すると規模が小さい競艇場で、長年SG競走をはじめ大きな大会は開催されませんでした。
しかし、再開発をしてスタンドを増強した結果売り上げもアップし、重賞レースもときおり開催されるようになりました。

鳴門競艇場の水質は「海水」

鳴門競艇場は瀬戸内海の海水を利用して建設された競艇場です。
したがって鳴門競艇場のレース場の水質は「海水」となっています。
海水の特徴は淡水に比べて浮力が大きくなるという点で、体重が重い選手であっても浮力のおかげで淡水ほど影響は大きくありません。

競艇では、基本的に「周りの選手の平均体重よりも5キロ以上重い選手は予想から外したほうがいい」とされていますが、海水である鳴門競艇場の場合は、コースがよければ多少体重が重かったとしても十分活躍が期待できます。

潮の満ち引きによって海面が上下する

海水ということもあり、潮の満ち引きによって海面が上下するのも特徴です。

満潮時
満潮時は水面が高くなるので全速ターンが流れやすくなるため、1コースの「逃げ」や2コースの差しが決まりやすくなります。
干潮時
逆に干潮時は水面が低いので、全速ターンがしやすくなって3コースや4コースの「まくり」が決まりやすいです。

冬場になると、強い追い風が吹いて水面が荒れやすく、特に波が高い日などは「安定板」が使われることもあります。
安定板を装着しているときは周回展示の際の各選手のターンに注目しましょう。

自信を持ってターンが出来ている選手は活躍が期待できますが、ボートに座った状態でターンをしている選手は波を怖がっているので、本番のレースでも本来の実力を出せないでしょう。
基本的には枠なり進入となりやすいので、スタート時のコースのままターンマークまで進んでいくようなレース展開がほとんどです。

鳴門競艇場の過去レースの特徴と傾向

競艇では基本的に1コースの1着率が高くなるものの、全国の競艇場を比較すると、競艇場によって1コースの1着率がとても高い競艇場があれば、逆に平均を下回る競艇場もあります。

過去データはその競艇場の特徴や傾向などを調べるのにとても有効なので、その競艇場にはじめてチャレンジするときは、競艇場の各コースの1着率と、全国平均とを比較してみてください。
本項目では鳴門競艇場の各コースの1着率などを全国平均と比較して、過去レースの特徴と傾向を確認していきます。

各艇の勝率

鳴門競艇場の各コースの1着率と全国平均を表にすると以下のようになります。

コース 鳴門競艇場(%) 全国(%)
1 53.1% 55.0%
2 15.0% 14.8%
3 14.0% 12.4%
4 9.8% 11.0%
5 6.7% 5.8%
6 1.5% 1.9%

両方の数字を比較すると、1号艇の1着率は全国平均よりも若干低いことが分かります。
そのいっぽうで2コースと3コースの1着率が全国平均よりも高いです。

また、5コースの1着率も全国平均よりも1パーセントほど高くなっています。
これらのデータから、基本的には鉄板レースになりやすいいっぽうで、中穴や大穴といった荒れるレース展開になることもある競艇場だといえるでしょう。

したがって鳴門競艇場では、選手やモーターのデータ、その日の天候や風向きなどさまざまなデータをチェックしながら予想しなければ的中率をアップさせることができません。

天候や気候などによる影響

鳴門競艇場では夏は向かい風、それ以外の季節では追い風になることが多いです。
向かい風、追い風のどちらでも風速2メートル以下であれば1コースの1着率が高くなります。

そして向かい風が3メートル以上の時は5コースの1着率が、追い風3メートル以上の場合は2コースと3コースの1着率が高くなります。
これは追い風3メートル以上の場合は3,4コースが攻めきれないため、5コースのまくりが決まりやすくなり、追い風3メートル以上の場合は第1ターンマークでターンした1コースの艇が外側に流れやすく、内側を差しやすくなるからです。

したがって追い風が強いときは「まくり」が得意な選手を、向かい風が強いときは「差し」が得意な選手に注目しましょう。

地元レーサーは勝ちやすい?

海水のため水位の上下があり、風の影響も出やすい鳴門競艇場は普段からレースをしている地元選手が若干有利だといえるでしょう。
また地元の競艇場が海水となっている地域の選手もそれなりに活躍が期待できます。

競艇の予想で大切なチルトってなに?

チルトとは
チルトとは、モーターをボートに取り付けるときの角度のことをいいます。
モーターにはプロペラが取り付けられているので、ボートに対するプロペラの角度ともいえます。

モーターとプロペラはモーターボートが走行するために必要不可欠なので、チルトはボートに大きく影響することは言うまでもありません。

各選手は、モーターやプロペラを定められた範囲内であれば自由に整備できるので、チルトも選手好みで自由に変更することができます。
舟券を購入するときは、各艇のチルトをしっかり確認するようにしましょう。

チルトの角度についてですが、たとえば「チルト0.0度」は、プロペラがボートに対して直角に取り付けられた状態でこの角度だとボートの先と水面とはほぼ平行になります。

チルトは「-0.5」から「0.0」「0.5」…というように0.5度ずつ角度が変わっていき、最大チルトは3.0度なので、全部でチルトは8段階あります。

チルトを下げると初速が出やすく、ターンも回りやすい

チルトを下げるとどうなるかというと、艇の先が下を向くので、水面との設置面積が大きくなります。
設置面積が大きいという事は艇全体が安定するので、初速が出やすくターンも回りやすくなります。

そのいっぽうで接している面積が多いため、直線時にスピードが出にくいというデメリットもあります。

チルトを上げるとスピードが出しやすい

逆にチルトを上げると艇の先が上を向くので、水面との設置面積は少なくなります。
したがって直線時に水の抵抗を受けにくく、スピードが出しやすいというメリットがあるいっぽう、初速が出にくくなり、ターンも回りにくいというデメリットが生じます。

どちらの場合もメリットの反面何らかのデメリットがありますが、現在の競艇ではチルトをもっとも下げた状態である、「-0.5度」が主流だとされています。
伸び足を多少犠牲にしても、スタートダッシュやターンの回りやすさを重視したほうがレース全体を有利に運ぶことができるからです。
出走表を見ても、ほとんどの選手が-0.5度にしていることからもそれが分かります。

しかしレースの状況によっては「0.0度」「0.5度」といった角度に設定している選手もいます。
こういった選手は「まくり」を狙っている可能性が高く、狙いどおりに進むとレースが荒れる可能性が高いので要注意です。

鳴門競艇場のチルトの角度は?

鳴門競艇場では、2.5度以外のすべてのチルト角度が認められています。
冬場は多少荒れやすいものの、枠なりで侵入しやすいなど、レース場自体はそれほど乗りにくい水面ではないことから、チルト角度を自由に設定できるようになっているものと考えられます。

基本的に-0.5度に設定する選手が多いですが、時には勝負をかけて高い角度に設定している選手もいるので、チルト角度もチェックしておきましょう。

鳴門競艇場のモーターとボートの入れ替え時期

鳴門競艇場では4月にモーターの交換をおこないます。
モーターの性能はレース結果を大きく左右するので、よいモーターを引けるかどうかで選手の勝率は多少変わってくるといえるでしょう。

とはいえ、モーターを交換してすぐのモーターの2連対率はあまりアテになりません。
少ないレース数だと、モーターの性能ではなく選手の実力による勝率の差が出やすいからです。

4月から6月は展示競走やその節の成績などをしっかりとチェックし、モーターの良し悪しを判断しましょう。
モーターの性能差が如実にあらわれるのはモーターの交換が終わってから3ヶ月から4ヶ月後といわれています。
したがって競艇場の場合は、7月以降まで待つ必要があるということになります。

無料予想でも稼ぎやすい予想サイト
競艇モンスターバナー

「競艇モンスター」は無料予想の的中率も高いので、無料予想からスタートするのもオススメ!

ライン登録だけで毎日無料予想が見れるし、稼ぎやすいレースを教えてくれますよ!
口コミの評価も高いし、安定して稼ぎやすい予想サイトです!
今なら無料で1万円分のポイント貰えますのでお得です!

モンスターで無料予想をもらう

鳴門競艇場で勝率の高いボートレーサー5選

競艇の舟券で的中率をアップさせるためには、出場する選手の特徴を知っておくこともとても重要です。
競艇選手にはそれぞれ独自の特徴があり、得意な競艇場があります。
ネット上には選手ごとの戦績をデータ化しているサイトがあり、競艇場ごとの勝率もチェックすることができます。

競艇場ごとの勝率をチェックすることで、その選手がどの競艇場を得意にしているか確認できるでしょう。
本項目では鳴門競艇場で勝率の高いレーサー5人とその特徴について紹介します。

瓜生正義選手

瓜生正義選手(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)

瓜生正義選手は福岡支部所属のトップレーサーです。
名前が「正義」ということもあって、「正義のヒーロー」というとてもカッコいい愛称をつけられています。
生涯獲得賞金トップ10に名を連ねる瓜生選手ですが、実は期待されつつデビューしながら、12年間SG戦の優勝とは無縁だったという苦労人です。
しかし、1度優勝してからは5年連続SG戦で優勝するなど、快進撃を遂げています。

峰竜太選手

峰竜太選手(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)

峰竜太選手は佐賀支部のA1選手ですが、鳴門競艇場との相性がよいのか、とても高い勝率を保っている選手です。
プロになった当初はそのメンタルの弱さからなかなか大舞台で勝つことができませんでしたが、あまりサイドを掛けない独特のターンを取得してからはめきめきと実力を伸ばし、SG戦でも優勝するなど、現在特に注目しておきたい選手の1人です。

魚谷智之選手

魚谷智之選手(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)

魚谷智之選手は兵庫支部所属のA1選手です。
レース運びとしては枠なり進入が多く、強引にインを狙ってくるようなことはほとんどしませんが、豪快なイン逃げやまくり、さらには巧みな差しもこなせるなど、どのコースでも1着を狙える実力を持っている選手です。

スタートタイムはあまり早くはありませんが、その分安定性は抜群なので、よいコースであったり、モーターの調子がいい場合はかならずチェックしておきたい選手のひとりとなっています。

松井繁選手

松井繁選手(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)

鳴門競艇場のみならず、インコースに「松井繁」選手の名前が出ていれば、舟券に絡めておいたほうがよいでしょう。
松井選手は「絶対王者」とも呼ばれている競艇ファンならば知らない人はいない選手で、これまでの生涯獲得賞金が唯一30億円を超えている選手です。

原田幸哉選手

原田幸哉選手(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)

原田幸哉選手は愛知支部のA1選手ですが、鳴門競艇場で高い勝率をマークしています。
原田選手はわざと艇の側面を相手にぶつける「ダンプ」というテクニックを多用する選手なのですが、ダンプは危険と隣り合わせの技術であるため、あわや大事故となってしまうような事態になったことが過去に数度あります。

またスタートタイムが早い一方で、毎年1回はフライングにより退場しているなど、型にハマった時は無類の強さを見せる反面、不安定さも持っている選手でもあります。

地元を代表するボートレーサーは外せない!注目の地元選手

鳴門競艇場をホームとしている徳島支部で現在総合トップの勝率を記録しているのが、田村隆信選手です。

田村隆信選手(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)

幼いころからプラモデルなどがすきだった田村選手は、高校卒業後2年間建設機器を修理する起業に勤めていました。

しかしその当時付き合っていた彼女の父親に連れて行ってもらった競艇場のレースを見て、競艇選手へのあこがれを強く持ち、競艇選手となったという異色の経歴の持ち主です。
基本的に枠なり進入ですが、インコースが狙えそうであれば内に入っていく積極性も持ち合わせています。

まとめ

鳴門競艇場は徳島県鳴門市にある競艇場です。
瀬戸内海を利用していることから水質は海水で、水面の上下によってレース展開が変わります。

また冬は特に風の影響を強く受けるという事もあって、地元選手や海水の競艇場を主戦場としている選手が有利となりやすいです。
1コースの1着率が全国平均より低いため、オッズの高い舟券が出ることもあり、予想をする人にとっては楽しい競艇場のひとつといえるでしょう。

鳴門競艇場のアクセス

住所 〒772-8510
徳島県鳴門市撫養町大桑島字濘岩浜48
電話番号 088-685-8111
アクセス JR鳴門駅・徳島駅西・山川・鴨島・東浦・陸の港・福良より運行
・神戸淡路鳴門自動車道 鳴門北・鳴門インターより車で8分 高速鳴門バス停より徒歩3分
ホームページ http://www.n14.jp