競艇の3号艇の特徴を解説!1着率と展開ごとの出目パターンも紹介!

競艇の3号艇の特徴を解説!1着率と展開ごとの出目パターンも紹介!

競艇は1号艇から6号艇までありますが、どの艇に乗るかによって勝つための戦術が大きく変わります。
舟券を当てるためには、それぞれの艇の特徴をよく理解し、勝ちパターンを知ったうえで予想する必要があるでしょう。

本記事では3号艇の特徴と、3号艇が有利になった際の出目パターンについて紹介します。
最後まで読めば3号艇がどういった勝ちパターンを狙う艇なのかが分かる内容となっているので、3号艇についての知識を身に着けたい人には必見の記事です。

的中率&回収率の高い予想サイト

「競艇ワークアウト」は的中率&回収率ともにトップクラスの「本物」の競艇予想サイトです。
10月14日に120kcalプランで「住之江3R→住之江4R」のコロガシ成功で投資額20,000円→902,000円の払い戻し!

LINE登録で毎日無料予想が見れるし、無料でもしっかり稼げます!
今なら無料で1万円分のポイントが貰えるので登録して損はありません!

競艇ワークアウトで無料予想をもらう

3号艇はカド受けが主な役目

3号艇はカド受けが主な役目

3号艇は1番内側を走る1号艇から数えて3番目の艇で、艇の色は赤色になっています。
3号艇と混同されがちな言葉に「3コース」がありますが、3コースというのはスタートラインを越えて進入したときの場所であり、厳密に言えば3コース=3号艇ではありません。

なぜかというと、競艇ではスタートラインから進入する際のコースは自由となっており、3号艇が必ず3コースから進入するわけではありません。
しかし3号艇が3コースに進入する確率は90パーセントを超えているため、実際は3コース≒3号艇と捉えてもほぼ問題もないため、本記事においても3コース=3号艇という考えで話を進めていきます。

3号艇最大の役割は「カド受け」です。
競艇のスタートは1号艇から3号艇までと、4号艇意向で大きく変わります。

1号艇から3号艇まではスタートラインから比較的近い位置で待機して、少しずつ速度を挙げながらスタートにタイミングを合わせる「スロースタート」となりますが、4号艇意向はインの3艇よりもかなり後方から一気に加速してスタートラインを通過する「スピードスタート」をすることがほとんどです。

そして、アウトコース3艇のうち、4号艇は「カド」と呼ばれていて、インの3艇よりも良いスタートが出来た場合、一気にまくりを決めてきます。
すると引き波によって内側の3艇のスピードが大きく落ちてしまい、3艇とも舟券圏外になるという最悪の結果を招いてしまいます。

このカドを受けるのが3号艇の役目で、3号艇はとにかく4号艇に負けないスタートを決めて、4号艇をブロックするようなターンを決める必要があります。

3号艇の1着率は?

3号艇の1着率は?

3号艇の1着率は、データベースサイトの3コース1着率を確認することで調べることができます。
2022年5月1日~2023年4月1日までのデータを見ると、3コースの1着率は最も低い競艇場で8.7パーセント、最も高い競艇場で16.8パーセントとなっており、この両者の平均を計算すると約12.8パーセントとなります。

全競艇場における3号艇の1着率はだいたいこの数字だと考えておけば問題なさそうです。
5レースに1レースは3号艇が1着になっていると考えればなかなかの確率といえるのではないでしょうか。
ちなみに3号艇の1着率はその隣りの2号艇の1着率とそれほど大きく変わりません。

3号艇の勝ちパターンは主に二つ

3号艇の勝ちパターンは主に二つ

競艇の予想をする際は、各艇がどのような勝ちパターンがメインとなっているかを把握する必要があります。
勝ちパターンを知っておくことで、第1ターンマークでどのように動いていくかを予想することができるからです。

3号艇の勝ちパターンは「まくり」「まくり差し」の2つとなっています。
それぞれの勝ちパターンについて、更に深く掘り下げることにしましょう。

まくり

3号艇の決まり手でもっとも多いのが「まくり」です。
インの2艇よりも早くスタートできた場合はほぼまくりが確定します。

3号艇に乗っている選手が取る戦法というのは実は単純明快で、「1号艇と2号艇よりも早くスタートを決めて、一気に加速して全速ターンで第1ターンマークを回る」のが最も理想的なスタートとなります。

まくりはインコースの艇の外側を通るように大きくターンすることになりますが、あまりにも外側に膨らんでしまうと、4号艇や5号艇に「まくり差し」を決められる恐れがあるので、ターンはできるだけ小さく回れたほうが望ましいです。

したがって、スタートがうまく、なおかつターン技術にも長けた選手が3号艇で勝ちやすい選手といえるでしょう。

まくり差し

まくりの次に多い勝ちパターンがまくり差しです。
3号艇のまくり差しは1号艇と2号艇の間を通る事になるので、2号艇のみがスタートで出遅れてしまった時が最大の狙い目となります。

まくり差しは技術を要する決まり手ではありますが、まくりを決めることができる選手はまくり差しを決めることができる技術も持っている事が多いです。

ただし、3号艇のまくり差しは、1号艇の起こした引き波を超えていかなければならないので、選手の技術力だけではなく、モーターの性能もある程度高くなければ決める事は難しく、失敗すると1号艇の引き波に飲み込まれて着外になってしまう恐れもある、一か八かの戦法となっています。

3号艇の決まり手は、まくりとまくり差し以外にも「差し」「抜き」「恵まれ」がありますが、これらは滅多に決まるものではないため、まくりとまくり差し以外の決まり手を想定して予想する必要はありません。

3号艇を舟券から外したほうが良いパターン

3号艇を舟券から外したほうが良いパターン

3号艇の選手は取るべき戦法が単純明快であるため、3号艇を舟券から外した方が良さそうな状況というのも比較的分かりやすいです。
基本的には3号艇選手の成績が他の艇の選手よりも悪い場合は舟券から外しておいた方が良いでしょう。

スタートが遅いとき

3号艇が勝てるかどうかは、スタートをいかに上手く加速できるかにかかっています.
内側の2艇よりも遅れてしまった瞬間、3号艇の勝ちは無くなるので、3号艇選手の「平均スタートタイム」を確認し、他の選手よりも遅いようであれば買い目には含めない方が良いでしょう。

2号艇の選手が明らかに実力が上の時

3号艇の役割は4号艇をブロックすることです。
という事は、3号艇より一つ内側の2号艇は3号艇をブロックするのが主な役割となっています。

2号艇にとって3号艇にまくり差しを決められてしまうというのは死活問題で、まくりを決められても、まくり差しを決められても、3号艇の引き波にやられてしまって負けが確定してしまいます。
そのため、2号艇は全力で3号艇を抑えにかかるでしょう。

2号艇の選手が3号艇選手よりも遥かに実力が上で、なおかつスタートも上手い選手だと、まくりもまくり差しも決める事ができない3号艇はなす術がなくなってしまいます。

3号艇を舟券に絡めるべき条件

3号艇を舟券に絡めるべき条件

3号艇を舟券から外した方が良い条件については理解してもらえたと思います。
では逆に3号艇を舟券に絡めた方が良い条件とは一体どのような特徴のレースなのでしょうか。

1号艇と2号艇選手のスタートが遅い

3号艇の勝ちパターンはインの2艇より先に第1ターンマークに到達し、ターンを決める事です。
したがって平均スタートタイムを確認してインの2艇が3号艇よりも遅い場合、3号艇にとってはまくりやまくり差しを決める絶好の機会という事になります。

もし、コンマ3秒以上インの2艇が遅いのであれば、思い切って3号艇を頭にして舟券を買ってしまっても良いかもしれません。

3号艇選手のスタートが他の艇よりも早い

1号艇と2号艇のスタートが他の艇とそこまで変わらない数字だったとしても、3号艇の選手がスタートを得意としていて、スタートタイムが最も早いようであれば3号艇を舟券に絡めてみても良いでしょう。

たとえまくりやまくり差しを決めることができなかったとしても、3着以内には入ってくれる可能性が高いです。
もちろんインの2艇のスタートタイムが遅く、なおかつ3号艇のスタートタイムが6艇の中で最も早いようであれば3号艇が1着になる可能性は限りなく高くなります。

3号艇のモーターが高性能

3号艇が舟券に絡むかどうかはモーターの性能によっても大きく左右されます。
モーターの性能が高ければスタートしてから最高速に到達するまでの時間が短くなりますし、何よりまくり差しを決める際に1号艇の引き波に負けないパワーを生み出す事ができます。

3号艇選手の「3コース勝率」が高い

3号艇選手が3号艇での勝ち方を知っているかどうかも3号艇が舟券に絡むかどうかを決める重要な要素の一つです。

出走表でチェックするのは難しいですが、競艇のデータベースサイトを見ると、各選手の「コース別勝率」を調べる事ができます。
3号艇で出走する選手の「3コース勝率」が高いようなら舟券内に残る走りをしてくれる可能性が高いです。

3号艇が勝つ時の展開パターンと出目

3号艇が勝つ時の展開パターンと出目

競艇は6艇で争われる競技であり、なおかつ1周目の第1ターンマークでほぼ着順が決定するため、各艇の決まり手ごとに出やすい出目というものがあります。

出目を覚えておくと、余計な番号を買わずに済むので出費を減らす事ができるうえに的中した場合は多くの利益を得られるため、まさに一石二鳥です。

まくり

3号艇がまくりを決めると、1号艇と2号艇は3号艇の引き波に飲まれてしまい、速度を大きく落とすことになります。
したがってインの2艇は買い目から外してしまった方が良いでしょう。

したがって出目としては1着3番で2着以降は4号艇以降のアウトコースということになりますが、6号艇は遠すぎるため、2着に入るのはなかなか難しいです。
したがって、「3-45-456」といった買い目で購入すると良いでしょう。

まくり差し

まくり差しは、1号艇の内側を通って前に出ることになるので、1号艇は残る事が多いです。
そのため、1着2着は3号艇と1号艇固定になります。
2号艇はまくりと同様に3号艇の引き波にやられてしまうので買い目からは外して起きましょう。

買い目に加えるのならばまくりの時と同様に4号艇と5号艇にするのが無難です。
これらの展開から、まくり差しの時の出目は「13-13-45」となります。

3号艇1着は中穴狙いにおすすめ

3号艇1着は中穴狙いにおすすめ

出目を見てもらえば分かるように、3号艇が1着となるレースの場合、決まり手がまくりになっても、まくり差しになっても、2号艇は3着以内に入れなくなってしまう可能性が高いです。

そして3着には4号艇ないし5号艇が入着する事が多いため、3号艇1着のレースではオッズがそれなりに高くなります。
万舟券を狙うつもりはないものの、1号艇が1着の時の配当では物足りない、中穴配当を狙いたいという人にとって最適なのが、3号艇1着のレースと言えるでしょう。

無料予想でも稼ぎやすい予想サイト
競艇モンスターバナー

「競艇モンスター」は無料予想の的中率も高いので、無料予想からスタートするのもオススメ!

ライン登録だけで毎日無料予想が見れるし、稼ぎやすいレースを教えてくれますよ!
口コミの評価も高いし、安定して稼ぎやすい予想サイトです!
今なら無料で1万円分のポイント貰えますのでお得です!

モンスターで無料予想をもらう

まとめ

3号艇は、以下のような特徴を持っています。

3号艇の特徴
・艇の色は赤色
・90パーセント以上が3コース進入
・カドと呼ばれる4号艇を受けるのが主な役割

3号艇1着の割合は約12.7パーセントとそれなりに高く、この数値は隣の2号艇の1着率とほとんど変わりありません。

決まり手は大部分がまくり或いはまくり差しとなっており、3号艇のまくり又はまくり差しが決まるとインコースの艇にとってはかなりの脅威となります。
特に2号艇は引き波によって速度を大きく落としてしまい、着外になる可能性が非常に高いです。

そのため、3号艇が1着と予想した時の出目買いは2号艇を外すのが基本です。
まくりで決着すると予想した場合は、インコースの2艇が失速するため、4号艇と5号艇が2着ないし3着に入るような買い目となります。

一方、まくり差しでの決着と予想した場合、1号艇は引き波の影響を受けないため買い目には含めておきましょう。
2号艇は前述の通り失速するので買い目から外し、残りはアウトコースの艇を買い目に入れるのが基本です。