【永久保存版】唐津競艇場で勝つための予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析
競艇場は全国に24ヶ所あります。
どの競艇場でも一周300メートルのコースを3周して着順を争うというルールに変わりはありません。
しかし、それぞれの競艇場には独自の特徴があり、時にレース展開に大きく影響します。
自分が舟券を買おうとしている競艇場の特徴を把握することで、的中率をアップさせることができるでしょう。
本記事では、唐津競艇場についてレース場としての特徴を解説すると同時に、各コースの勝率や得意とする選手も併せて紹介します。
唐津競艇のレース場としての特徴は?
唐津競艇場は佐賀県唐津市にある競艇場です。
唐津競艇場の水質は「淡水」
唐津競艇場の水質は「淡水」で、淡水は海水ほど浮力が働かないので選手の体重差がレースに大きく影響します。
ほかの選手よりも5キロ以上重い選手は予想から外しておいたほうがよいでしょう。
また、淡水の水面の場合は、モーターの性能が低いと上手く乗りきれずに実力を発揮できないので、モーターの性能もしっかりチェックしましょう。
そして、全国平均と比較すると「枠なり進入」になりにくいのも本競艇場の特徴です。
特に2コースと3コースの枠なり進入率が低く、ピット離れがよくて前づけ出来た選手がインコースに食い込んでくることがよくあります。
競艇の過去レースの特徴と傾向
競艇では基本的に1コースの1着率が高くなるものの、全国の競艇場を比較すると、競艇場によって1コースの1着率がとても高い競艇場があれば、逆に平均を下回る競艇場もあります。
過去データはその競艇場の特徴や傾向などを調べるのにとても有効なので、その競艇場にはじめてチャレンジするときは、競艇場の各コースの1着率と、全国平均とを比較してみてください。
本項目では各コースの1着率などを全国平均と比較して、過去レースの特徴と傾向を確認していきます。
各艇の勝率
唐津競艇場の各コースの1着率と全国平均を表にすると以下のようになります。
コース | 唐津競艇場(%) | 全国(%) |
1 | 53.0% | 55.0% |
2 | 15.7% | 14.8% |
3 | 13.2% | 12.4% |
4 | 10.5% | 11.0% |
5 | 5.7% | 5.8% |
6 | 1.7% | 1.9% |
両者の数値を比較すると、1コースから6コースの1着率は全国平均とほとんど変わらないことがわかります。
つまり、1コースの艇が圧倒的に有利というセオリー通りの予想が基本的には通用します。
しかし風速やモーターの調子など、ちょっとしたことでレース展開が大きく乱れることもある競艇場です。
予想の際は基本を忘れずに、直前情報を隅々までチェックして舟券を買う必要があります。
天候や気候などによる影響
唐津競艇場は風の影響を受けやすい競艇場でもあり、およそ50パーセントの確率で向かい風となります。
風速が2メートル程であればあまり影響を考えなくてもよいですが、風速が3メートルを超えているときは風の強さや向きも考慮しながら予想しなければいけません。
追い風1メートルから2メートルでは、1コースの「逃げ」や2コースの「差し」が決まりやすくなります。
しかし、3メートルを超えるとインコースの艇がターンのときに外に流れやすくやり、2コースから5コースの「差し」や「まくり差し」が決まりやすいです。
いっぽう向かい風が4メートルを超えると、3コースと4コースの「まくり」が決まりやすくなります。
地元レーサーは勝ちやすい?
唐津競艇場は淡水なので、水位が上下することはありません。
風の影響は多少受けますが、それはほかの競艇場も同じことです。
唐津競艇場では選手の実力がそのままレース結果に表れるので、全国平均の勝率を確認して舟券を買う選手を決めましょう。
競艇の予想で大切なチルトってなに?
モーターにはプロペラが取り付けられているので、ボートに対するプロペラの角度ともいえます。
モーターとプロペラはモーターボートが走行するために必要不可欠なので、チルトはボートに大きく影響することは言うまでもありません。
各選手は、モーターやプロペラを定められた範囲内であれば自由に整備できるので、チルトも選手好みで自由に変更することができます。
舟券を購入するときは、各艇のチルトをしっかり確認するようにしましょう。
チルトの角度についてですが、たとえば「チルト0.0度」は、プロペラがボートに対して直角に取り付けられた状態でこの角度だとボートの先と水面とはほぼ平行になります。
チルトは「-0.5」から「0.0」「0.5」…というように0.5度ずつ角度が変わっていき、最大チルトは3.0度なので、全部でチルトは8段階あります。
チルトを下げると初速が出やすく、ターンも回りやすい
チルトを下げるとどうなるかというと、艇の先が下を向くので、水面との設置面積が大きくなります。
設置面積が大きいという事は艇全体が安定するので、初速が出やすくターンも回りやすくなります。
そのいっぽうで接している面積が多いため、直線時にスピードが出にくいというデメリットもあります。
チルトを上げるとスピードが出しやすい
逆にチルトを上げると艇の先が上を向くので、水面との設置面積は少なくなります。
したがって直線時に水の抵抗を受けにくく、スピードが出しやすいというメリットがあるいっぽう、初速が出にくくなり、ターンも回りにくいというデメリットが生じます。
どちらの場合もメリットの反面何らかのデメリットがありますが、現在の競艇ではチルトをもっとも下げた状態である、「-0.5度」が主流だとされています。
伸び足を多少犠牲にしても、スタートダッシュやターンの回りやすさを重視したほうがレース全体を有利に運ぶことができるからです。
出走表を見ても、ほとんどの選手が-0.5度にしていることからもそれが分かります。
しかしレースの状況によっては「0.0度」「0.5度」といった角度に設定している選手もいます。
こういった選手は「まくり」を狙っている可能性が高く、狙いどおりに進むとレースが荒れる可能性が高いので要注意です。
唐津競艇のチルトの角度は?
唐津競艇場では2.5度以外のすべてのチルト角度が認められています。
唐津競艇場は、ほかの競艇場と比較してそれほど難水面というほど乗りにくい競艇場というわけではありません。
したがってほかの競艇場と同様に、選手は自由にチルト角度を調整することができます。
基本的には-0.5度に設定する選手がほとんどですが、0.0度、0.5度に設定している選手は一発逆転を狙っている可能性があるので、要注意です。
唐津競艇のモーターとボートの入れ替え時期
唐津競艇場では8月にモーターの交換をおこないます。
モーターの性能はレース結果を大きく左右するので、よいモーターを引けるかどうかで選手の勝率は多少変わってくるといえるでしょう。
とはいえ、モーターを交換してすぐのモーターの2連対率はあまりアテになりません。
少ないレース数だと、モーターの性能ではなく選手の実力による勝率の差が出やすいからです。
8月から10月は展示競走やその節の成績などをしっかりとチェックし、モーターの良し悪しを判断しましょう。
モーターの性能差が如実にあらわれるのはモーターの交換が終わってから3ヶ月から4ヶ月後といわれています。
したがって唐津競艇場の場合は、11月以降まで待つ必要があるということになります。
唐津競艇で勝率の高いボートレーサー5選
競艇の舟券で的中率をアップさせるためには、出場する選手の特徴を知っておくこともとても重要です。
競艇選手には、それぞれ独自の特徴があり、得意な競艇場があります。
ネット上には選手ごとの戦績をデータ化しているサイトがあり、競艇場ごとの勝率もチェックすることができます。
競艇場ごとの勝率をチェックすることで、その選手がどの競艇場を得意にしているか確認できるでしょう。
本項目では唐津競艇で勝率の高いレーサー5人とその特徴について紹介します。
白井英治選手
(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)
白井英治選手は山口支部所属のA1選手です。
少年時代から競艇場に連れてこられるなど、白井選手にとっては幼いころから競艇は身近な存在という事もあり、競艇選手は憧れの存在だったようです。
白井選手の師匠は「全速ターン」の立役者である、今村豊選手という事もあり、同じようにスピードに乗ったターンが持ち味で、「関門のホワイトシャーク」という異名が付けられているます。
松井繁選手
(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)
インコースに「松井繁」選手の名前が出ていれば、舟券に絡めておいたほうがよいでしょう。
競艇をやっている人で知らない人はいない選手で、そのあまりの強さに「絶対王者」という異名をつけられています。
まだ現役の選手ですが、これまでに稼いだ賞金の総額は36億円と2位の今村選手より8億円も多く、これまでの競艇選手の中で唯一30億円以上の獲得賞金となっています。
競艇の優勝賞金は年々増えてきてはいるものの、この記録はそう簡単に破られることはないでしょう。
最強のボートレーサーは誰か?という話をするときは必ず名前が上がる選手です。
冷静に勝つためのレースができる選手なので、コースだけではなくよいモーターを載せているときは予想に加えておきたいところです。
辻栄蔵選手
(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)
辻栄蔵選手は広島支部を代表するレーサーのひとりです。
辻選手は2005年の賞金王決定戦に出場して優勝し、その年の賞金王となったほどの実力者で、2018年には史上24人目の全24競艇場制覇を果たしました。
特に爆発力がある選手ではありませんが、とにかく堅実なレース運びが特徴で、辻選手が上位に食い込んだときは順位を落とすというようなレース展開にはほとんどならないでしょう。
とても信頼性が高い選手なので、インコースを引き当てたり、モーターの調子がよい場合は上位着順に絡めて損はありません。
守田俊介選手
(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)
守田俊介選手は滋賀支部のA1選手で、同支部のエースレーサーともいうべき実力を持っています。
デビュー当時から天才肌の選手といわれており、ハンドル技術、ターン技術ともにトップクラスではありますが、そのいっぽうでプロペラやモーターの調整は苦手だと本人も認めています。
2015年の全日本選手権でSG初優勝をしましたが、そのときの賞金3,500万円を全額東日本大震災の復興資金として寄付し、大きな話題となりました。
峰竜太選手
(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)
峰竜太選手は唐津競艇場がある佐賀支部のA1選手ということもあって、とても高い勝率を保っています。
プロになった当初は、そのメンタルの弱さからなかなか大舞台で勝つことが出来ませんでしたが、あまりサイドを掛けない独特のターンを取得してからはめきめきと実力を伸ばし、SG戦でも優勝するなど、現在特に注目しておきたい選手の1人です。
地元である唐津競艇場はもちろん得意中の得意なので、峰選手が出場しているときはどのコースでもしっかりチェックしておきましょう。
地元を代表するボートレーサーは外せない!注目の地元選手
地元佐賀支部で現在伸び盛りの選手のひとりが、三井所尊春選手です。
(出典: BOATRACEオフィシャルサイト)
三井所選手は実の父親から「競艇選手は儲かる」と吹き込まれたことによりい競艇選手を目指したという変わったきっかけで選手になりました。
三井所選手のスタートタイムは0.16秒と平均的なタイムではあるものの、スタート直後から積極的に前づけを狙っていくスタイルから、佐賀支部きっての速攻派として知られています。
どのコースからでも上位に食い込む力を持っているので、よいモーターを引き当てているときは注目しましょう。
まとめ
唐津競艇場は、佐賀県唐津市にある競艇場です。
水質は淡水となっていて水位の上下はありませんし、風の影響は多少受けるものの選手にとっては比較的乗りやすい競艇場のひとつです。
各コースの1着率も全国平均とほとんど変わらないので、唐津競艇場の舟券を予想する際には基本を良く守って予想することが大切です。
レース前の直前情報で各選手の勝率、モーターの性能、風向きなどの情報をしっかりと確認しながら自分なりにレース展開を予想し、舟券を買うようにしましょう。
唐津競艇場のアクセス
住所 | 〒847-0031 佐賀県唐津市原1116 |
電話番号 | 0955-77-1311 |
アクセス | ・JR筑肥線 東唐津駅から無料タクシー(バス)で約5分 ・ボートレース唐津本場開催日は市内バスを運行 ・福岡市営地下鉄空港線 福岡空港駅より、JR筑肥線経由で「東唐津駅」下車。無料タクシー(バス)で約5分。 |
ホームページ | http://www.boatrace-karatsu.jp |