松山競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

静岡競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

全国には43箇所の競輪場がありますが、各競輪場にはほかの競輪場にはないバンクや風向きなど気候の特徴があります。
それぞれの競輪場にしかないバンクの特徴や風向きなどを知ることで、車券の的中率をアップさせることができます。
今回は、四国の松山競輪場について、詳しく解説していきます。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

9月16日に150Impactプランで「宇都宮6R→平塚4R」のコロガシ成功で投資金20,000円→1,879,680円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

松山競輪場のコースの特徴

松山競輪場での予想法を徹底解説

松山競輪場のバンクは、一般的な400mバンクでカントがややきつく、直線も長いためバンクの性格としては立川競輪場に似ているといわれています。
また、最高上がりタイムが10秒5であることから高速バンクと呼ばれ、自力タイプの選手に有利だといわれています。

カントがややきつく、直線が長いバンクですが、選手の話ではわりと走りやすいバンクだと思われているようです。
川沿いのバック方面には建物がなく、川からの風がダイレクトに吹いてきますので、風による影響を考える必要があります。

カントとは

競輪場のバンクを間近でみたことがある人は分かると思いますが、競輪場のバンクには急勾配ともいえる傾斜を設けています。
この傾斜のことを競輪用語で「カント」と呼ばれていますが、このカントを設けている理由には下記のような理由があります。

カントを設けている理由
・選手がスピードを落とさずに走行することができるため
・選手が落車などの事故を起こさないようにするため

競輪選手は時速70km近いスピードでコーナーを曲がるため、そこに大きな遠心力が働きます。
その遠心力に対して、自転車をまっすぐに向かせるためには大きな傾斜が必要になります。

この傾斜角度は各競輪場で違っていて、直線部分では約2~4度、コーナー部分では約25~35度となっています。
傾斜の角度が大きいほど「カントがきつい」、逆に傾斜の角度が小さいほど「カントがゆるい」と表現します。
捲る選手によってっては、このカントを利用して前段のラインを一気にとらえるといった戦法をとる選手もよく見られます。

松山競輪場のバンクデータ

周長 400メートル
直線 58.6メートル
センター部路面傾斜 34゜1´48″
直線部路面傾斜 2゜51´45″
ホーム幅員 10.3メートル
バック幅員 9.3メートル
センター幅員 7.3メートル

松山競輪場の気候の特徴

松山競輪場がある愛媛県松山市の気候の特徴は、温暖な瀬戸内海気候であり、年間の平均気温は16.5℃となっています。
全体的に降水量が少なく、積雪もほとんどなく、台風の通過も太平洋側の高知県や徳島県と比べると少なくなっています。

降水量

松山市の年間降水量は、1,300mmですから、日本の平均年間降水量の1,718mmからするとかなり少ないことが分かります。
雨量は、6月に最も多く12月に少ない夏雨型の気候です。
ですから、年間を通して穏やかな気候は競輪場にとっては恵まれた環境にあるといえるでしょう。

松山競輪場の近くには川が流れていて、風の影響を受けやすいため、風を計算にいれた戦法も大事になってくるでしょう。
特にバックに建物がありませんので、そこからのダイレクトな風には注意しておいた方がよいかもしれません。

松山競輪場での予想法を徹底解説

松山競輪場での予想法を徹底解説
松山競輪場は、2005年1月に500mバンク走路から現在の400mバンクとして新しく造成されています。
また、松山競輪場はほかの400mバンクよりも直線がかなり長く、58.6mあります。
直線が長いことから、どうしても先行した選手が残りにくく、追い込み選手が差して1着をとるケースが多くなります。

過去の決まり手を見ると、極端に逃げの決まり手が少ないというわけではありませんが、差しでの決まり手が多いことから、やはり追い込み選手が有利なことが分かります。
特にグレードの高い、S級レースでは逃げる選手よりも捲りや差しで決まるケースが多くなっているのが過去のデータからも分かっています。

松山競輪場で勝ちやすい決まり手

松山競輪場の決まり手一覧

1着 2着
逃げ 18% 19%
捲り 26% 13%
差し 56% 29%
マーク 0 39%

上記のデータからすると、直線が58.6mと長い割には、差しでの決まり手はそれほど多くなく、逃げもやや少なめですが、極端には表れていません。
ですから、この松山競輪場は逃げが不利で追い込みが有利とは一概にはいえないのではないでしょうか。
どの脚質でも勝つ可能性のバンクだといえそうです。

松山競輪場のレースのポイント

松山競輪場は、400mバンクの中でも直線が長いため、逃げる選手にとっては不利なイメージがありますが、データ的にはそれほど逃げが不利という顕著な結果はでていません。

しかし、追い込み選手による差しの割合が多いことから、追い込み選手が有利なバンクといえます。
特にグレードの高いレースでは、先行選手よりも捲りを得意とする選手や追い込み選手から狙うほうがいいでしょう。
また、バック方面に川が流れ、建物がないという環境から風の影響を受け決まり手も変化するので注意する必要があります。

松山競輪場はバック側の風の特徴をとらえて予想しよう

松山競輪場は、バック側の川に面していることから、風の影響を受けやすいといわれています。
しかも、バックには建物がありませんから、余計に風の影響を受けやすいようです。

バックの向かい風は、先行選手にとっては不利になり、逆に捲くっていく選手にとっては捲りやすくなります。
風は見た目以上に選手に影響を及ぼすため、ホームとバックでどの方向に風が吹いているのかを頭に入れておく必要があります。

松山競輪場の過去レースを分析

松山競輪場の過去の決まり手などを見ても、逃げる選手が特別不利なように見えませんが、直線が長い分、やはり差しでの決まり手が多くなっています。
特に先行選手の脚力がない場合は、追い込み選手が長い直線を利用して差しやすくなるでしょう。

たとえば、2020年2月のA級とS級の準決勝レースでは、A級では3レース共に差し、S級では捲りと差しで決まっています。
この結果からしても、やはりグレードの高いレースでは先行選手が不利なことが分かります。
松山競輪場では、よほどの脚力のある先行選手以外は追い込みや捲りの選手からを軸に買うのがよいのではないでしょうか。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

9月16日に150Impactプランで「宇都宮6R→平塚4R」のコロガシ成功で投資金20,000円→1,879,680円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

松山競輪場の特徴

松山競輪場は愛媛県の松山市にある競輪場で、1949年に松山城の敷地内にある松山市堀之内に500mバンクとして開設されました。
しかし、2005年1月には松山中央公園内に、400mバンクとして移転しました。
その年の2月4日から開催され、同年の10月には初めての特別競輪として「共同通信社杯競輪」を開催しました。

2009年9月には初のGⅠ記念となる「オールスター競輪」が、2011年7月には「サマーナイトフェスティバル」が、2013年2月には全日本選抜競輪が、2018年3月に「ウィナーズカップ」がそれぞれ開催されました。
また、毎年3月に記念競輪(GⅢ)として「金亀杯争奪戦」が開催され、2008年からはオールスター競輪を制した伊藤豊明を称えて「伊藤豊明杯争奪戦」が開催されています。
松山競輪場は「瀬戸風バンク」という愛称で呼ばれています。

松山競輪場のアクセス

松山競輪場へのアクセスは、JR予讃線市坪駅から徒歩5分、伊予鉄郡中線余戸駅で下車した場合、徒歩15分です。
また、松山駅や松山市駅からは無料送迎バスが運行されています。

住所 愛媛県松山市市坪西町796番地6
電話番号 089-965-4300
アクセス 伊予鉄松山市駅・JR松山駅より無料送迎バス
ホームページ https://www.matsuyamakeirin.jp

まとめ

今回は、愛媛県松山市にある松山競輪場について、バンクの特徴や気候、降水量、風の影響などを詳しく解説しました。
松山競輪場は、2005年1月に500mバンクだったものを、現在地である松山中央公園内に400mバンクとして移転されました。
松山競輪場は、400mバンクの中でも直線が長く、スピードがでやすいバンクであることから「高速バンク」と呼ばれています。