競輪の出走表の見方を詳しく解説!重要なデータを覚えて予想精度を高めよう

競輪の「出走表」の見方をくわしく解説!

公営競技の予想をするうえで、「出走表」は必ず見ることになります。

出走表の見方が分からなければレースの予想はできないといっても過言ではないほどであるため、出走表に何が書かれているか、そして出走表を使って予想をする際にはどうすれば良いかを本記事でしっかりと学んでおいてください。

回収率の高いおすすめ予想サイト
競輪オリンピアバナー

1月31日に波乱プランで「平塚9R→平塚12R」のコロガシ成功で投資金10,000円→761,840円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

オリンピアで無料予想をもらう

競輪は「出走表」をチェックして予想するのが基本中の基本!

競輪は「出走表」をチェックして予想するのが基本中の基本!

競輪のレースでは出走する選手についての情報が記載された「出走表」を各レースごとに作成し、競輪場をはじめさまざまな場所で公開しています。

したがって競輪では出走表をチェックしてレース展開や車券圏内に入るであろう選手を予想するのが基本中の基本です。

競輪だけではなく、公営競技では必ず出走表を元にしてレースを予想し、最終的な買い目を決めていくことになります。

出走表で必ず見ておきたいデータ4つ

競輪出走表(引用元:競輪ガイド)

出走表には沢山の項目があるため、競輪初心者が見るとどの項目を見れば良いのか分からなくなってしまう事でしょう。

結論から言うと、出走表に記載されている情報で無駄なものはひとつもないため、予想をする際には隅々まで全部見るようにした方が良いです。

しかしながら優先度というものは存在するので、ここではどんなレースであっても必ず見ておかなければならない4つの項目について詳しく解説していきます。

枠番と車番

枠番と車番は、各選手のスタート時の位置を示したものです。
車番、枠番共に内側から1番、2番、3番…といった並びになります。

枠番は車番をいくつかの「枠」にまとめたものとなっています。
枠番も車番と同じく1番内側が1枠、次いで2枠、3枠…と続きます。

車番と枠番は車券を購入する際に絶対に必要となるものです。
ネット購入だとどの車番がどの選手か表記されて分かりやすくなってはいますが、買い間違いを防ぐためにも自分が車券を購入しようとしている選手の車番と枠番だけはしっかりと頭に入れておきましょう。

選手の基本情報

選手の基本情報では、そのレースに出走する選手についてレース予想をするうえで最低限必要な情報が記載されています。

出走表には「選手名」「都道府県名」「級別」「年齢」「脚質」が書かれてあり、どれも予想をするのに非常に重要な項目です。
各選手に都道府県名が記載されていますが、これはその選手が居住している場所となっています。

競輪では「ライン」と呼ばれる隊列が組まれるのですが、住んでいる場所が近ければ近いほど一緒のラインになりやすいので、各選手の都道府県を見ることでどんなラインが組まれるかを予想することができます。

「級別」は選手の実力を大まかなランクで表したもので、低い級別から順に「A3/A2/A1/S2/S1/SS」となっています。

級別が一つ違うとかなりの実力差があるため、例えばA1級選手とS2級選手が同じレースに出走した場合はやはりS2級選手が上位に入着する可能性が高くなります。

ちなみにS級S班は全競輪選手のなかで9名しかなる事ができないため、名実ともに頂点を極めた選手たちのためのランクといえるでしょう。

「年齢」はそのまま選手の年齢を記載したものですが、若い選手は体力があるので前を走る先行を務める選手が多く、年齢が増えれば増えるほど後方に控えて隙を伺う脚質の選手が多くなります。

また、若い選手が多く出走しているレースは各選手がどのように動くか予想しづらいため荒れやすくなり、逆にベテラン選手が多く出走するレースは各選手ごとに戦法が固まっているため予想しやすくなる傾向にあります。

「脚質」は各選手が得意な走り方を表していて、「逃げ」は先頭で走ることを得意としており、「差し」は最後の直線で後ろの選手を追い抜く走り方、「まくり」は最後の周の途中あたりから徐々に前に進出するという走り方を得意としている選手だと覚えておけばよいでしょう。

競走得点

競走得点とは手の総合成績を数値化したものです。
競走得点は着順ごとにあらかじめ点数が定められていて、上位でゴールすればするほど多くの得点が加算されます。

更にレースのグレードが上がれば上がるほど同じ順位でも獲得できる点数が多くなるので、競走得点を高くしたければとにかくレースで勝ちまくって沢山重賞レースに出走し、重賞レースでも上位入賞を常に狙う必要があるというわけです。

ライン予想

競輪は個人戦ですが、レース終盤までは「ライン」と呼ばれる隊列を組みます。
レースによって組まれるラインの数は異なりますが、ライン同士でポジション争いをしながらレースは進行していき、最終的にライン争いに勝利した選手たちがそのレースの上位を独占する事が多いです。

したがって競輪のレースを予想する際にはラインの予想をしなければお話になりません。

昔は出走表などを見てどの選手がどのラインに入るかを自分で考えなければなりませんでしたが、現在では出走表に「ライン予想」が記載されることがほとんどで、自分でライン予想をする必要がなくなりました。

ライン予想を信用して良いのだろうかと疑念を抱く人もいるかもしれませんが、何かしら突発的なアクシデントがない限りはライン予想通りのラインが組まれるので信用して問題ありません。

更に予想精度を高めるために材料となる項目

更に予想精度を高めるために材料となる項目

これまで紹介した項目を見れば、選手の力関係は何となく比較できますが、競輪の出走表にはそれ以外にもさまざまな情報が記載されています。
それらの情報も何が書いているか分かるようになると、更に詳細な予想ができるようになるでしょう。

勝率と連対率

「勝率」は全出走数に対してどれくらいの割合で1着になったのかを数値で表していて、連対率は車券圏内である2着ないし3着以内に入着した割合を記載しています。

数値が高ければ高いほどその選手が上位に入る可能性が高いですが、選手によってとにかく1着を狙う走りをするので1着になる確率は高いが2着3着になる確率が低い選手、入着を優先する走りをするので1着にはあまりならないが3着になる確率は高い選手などさまざまな選手が居るので勝率を見るとその選手の走り方も分かってくるようになります。

決まり手

決まり手には「逃げ」「差し」「まくり」「マーク」の4つがあります。
「逃げ」「差し」「まくり」に関しては脚質の説明を見てもらえばどういった決まり手かはなんとなく分かるのではないでしょうか。

「マーク」は前の選手を追走して抜こうとしたものの抜けずに2着に甘んじてしまった時の決まり手です。

勝ち切る力はないものの、後ろの選手を妨害する技術には長けているので、マークの数値が高い選手が入っているラインはかなり強力であるといえるでしょう。

「B/H/S」のなかの「B」の回数

出走表に記載されている情報のなかでも一見して最も分かりづらいのが「B/H/S」と書かれた項目です。
このうち、「H」と「S」はそれほど重要ではないので、「B」だけを覚えておいてください。

Bは「最終周回時にバックストレッチラインを先頭で通過した回数」を記載したものであり、この項目の数値が高い選手であればあるほどレースの最後まで先頭で走っていることが多い選手、つまりは逃げの能力が高い選手であるといえます。

「B」の多い選手が先頭で走るラインであればあるほどライン争いに勝利し、最終的に上位を独占する可能性が高いので、しっかりとチェックしておきましょう。

直近成績

直近成績は文字通りここ最近のレースの成績を記載したものです。
選手の調子を測るための情報となっているので、気になっている選手の直近成績は必ずチェックしておいたほうがよいでしょう。

「予想印」は参考程度に

「予想印」は参考程度に

出走表に「◎」や「△」といった記号が記載されている欄があります。
これは予想印といって、レースで活躍が期待できる選手につけられる印です。
しかしながらこれはあくまでも予想であり、その選手が必ずそのレースで活躍するとは限りません。

実際にレースが始まらなければどの選手が活躍するかは分からないので、予想印はあくまで参考程度にしておき、出走表を元にして自分でしっかりと予想するようにしましょう。

「出走表」を使って予想してみよう

「出走表」を使って予想してみよう

これまで出走表に書かれている情報について詳しく解説してきました。
本項目では出走表を使って予想をする際の手順について一例を紹介します。
どのように予想を進めていくかは自由なので、自分なりの予想手順を考えてみるのもよいでしょう。

まずは「ライン予想」を確認しよう

競輪ではラインの優劣を判断できなければ車券を的中させることができません。
出走表には「ライン予想」が書かれているので、まずは「ライン予想」を見てどの選手とどの選手が同じラインになるのかを確認しましょう。

各ラインごとに選手の特徴や実力をチェック

次に各選手の情報を確認していきます。
ライン同士の争いはチーム戦であるため、突出した選手が1名いるラインよりはすべての選手が平均して高い能力のラインのほうが優勢であることが多いです。

特に重要となるのは「逃げ」選手の成績で、逃げ選手が強いラインが最終的に前のポジションをキープする可能性が高いので、逃げ選手の勝率や連対率、そして「B」の数値には注目しておきましょう。

勝てるラインが判明すればそのラインを組んでいる選手で買い目を決める

各ラインの総合的な能力を比較してライン争いに勝利するラインが見つかったら、最終的な買い目を決定していきます。

ライン争いで負けてしまうとかなり後方を追走せざるを得ないので、いかに強い選手といえども前のラインをごぼう抜きして1着になるということはかなり難しいです。

したがって、ライン争いで勝利したラインを構成する選手たちで基本的には買い目を決定するとよいでしょう。

ただし差しで好成績を上げている選手が居る場合は猛追してきて3着に入る可能性もあるので、3連単や3連複を狙うのであれば買い目に含めておいたほうがよいかもしれません。

回収率の高いおすすめ予想サイト
競輪オリンピアバナー

1月31日に波乱プランで「平塚9R→平塚12R」のコロガシ成功で投資金10,000円→761,840円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

オリンピアで無料予想をもらう

まとめ

出走表は各レースに出走する選手たちの情報が事細かに記載されています。
競輪に限らず出走表の見方が分からなければレースの予想をすることができないので、出走表に何が書かれているかはしっかりと頭に入れておくようにしましょう。

特に車番、枠番、選手の基本情報、競走得点、ライン予想は絶対に必要となる情報です。

競輪ではラインの優劣を判断できなければ車券を的中させることが難しいので、まずは「ライン予想」を見てどの選手がどんなラインを形成するかを確認し、総合的に判断してラインの優劣を決めます。

ラインの優劣差を決めることができれば基本的には勝ったラインを形成している選手が上位を独占することが多いので、それらの選手を買い目の中心にしつつ、能力の高いライン外の選手を穴狙いで3着あたりに含めた買い方をするとよいでしょう。