競輪の3連単の当て方や必勝法を徹底検証!平均配当や確率なども

競輪の3連単の当て方や必勝法を徹底検証!

競輪の車券にはいくつかの種類がありますが、本記事ではそのなかのひとつ3連単について当てる方法や必勝法について徹底検証していきます。

回収率の高いおすすめ予想サイト
競輪オリンピアバナー

1月31日に波乱プランで「平塚9R→平塚12R」のコロガシ成功で投資金10,000円→761,840円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

オリンピアで無料予想をもらう

3連単とは?

3連単とは

3連単とは
1着から3着までに入る選手を当てる車券」です。

同じく1着から3着までを当てる車券に「3連複」がありますが、3連単は3着以内に入る選手を当てるだけではなく、順番も当てなければ的中とはならないという点が3連複と大きく違います。

3連単はハイリスクハイリターンな車券

3連単はハイリスクハイリターンな車券

1着から3着までに入る選手を当てなければならず、なおかつ順番も当てなければならない3連単は全部で7種類ある車券のなかではもっとも当てづらい車券です。

しかし、3連単は競輪の車券のなかで売上げ金額で言えば圧倒的に高く、3連単以外の車券の売上金を合わせても3連単の売上げ金額には遠く及びません。

何故かというと、3連単はほかの券種とは比べ物にならないほどのリターンが期待できるからです。
3連単を一言で表現するならば「ハイリスクハイリターンな車券」といえるでしょう。

実際の平均配当はどれくらい?

実際の平均配当はどれくらい?

競輪の3連単がどれだけハイリターンなのかを平均配当で確認してみましょう。
競輪には7車立てと9車立てがあり、買い目の数が全然異なるので平均配当も変わりますが、7車立ての3連単平均配当はおよそ13,000円、9車立てだとおよそ31,000円です。

これが3連複になると9車立ての平均配当がおよそ5,000円くらいになります。
7車立ての3連複については数字が出てきませんでしたが、3連単での差をそのまま当てはめると、だいたい2,000円くらいです。

3連単と3連複ではおよそ6倍くらいも差があります。
多くの競輪ファンが3連単を買う理由がなんとなくわかるのではないでしょうか。
実際の3連単の平均配当がどれくらいになるのかも確かめてみることにしました。

2023年1月21日に大宮競輪場で開催されたG3レース(9車立て)、向日町競輪場でのレース(7車立て)でそれぞれ平均配当を計算してみると、大宮競輪場の全12レース3連単の平均配当は約43,700円、向日町競輪場の全12レース3連単の平均配当は約10,600円でした。

大宮競輪場のほうは10万車券以上の大荒れレースが2回も出たためこのように平均を大きく上回る結果となってしまっていて、この2レースの配当金を除いた10レースの平均配当だとおよそ15,400円と平均配当の半分近くになってしまっています。

実際に支払われる配当金の平均としてはこの金額が妥当だといえるでしょう。

競輪に「必勝法」は存在しない

競輪に「必勝法」は存在しない

必勝法を検証する記事の中でこういったことを書くのは心苦しいですが、競輪に「必勝法」というものは存在しません。

必勝法というのはゲームのボスキャラの倒し方など、「100パーセントパターン化できるもの」に対して使える対策です。
人間が絡むものに必勝法を編み出すことはできません。

例えば「恋愛の必勝法」と謳った本が文字通り星の数ほど日本だけではなく全世界で出版されていますが、全異性に活用できる恋愛の必勝法などないですし、同じ人であっても毎回同じ対処をしていれば良いというわけではありません。

人間が絡むとその時になってみなければどうなるか分からないので、事前に結果を予測できないのです。

更に競輪では天候もレース結果に大きく影響してきます。
それらを全部網羅した「必ず当たる必勝法」を生み出そうと思うと、「予知能力」を持たなければ無理でしょう。

勝つ確率を上げる下準備

勝つ確率を上げる下準備

とはいえ、適当に何も考えず当てられるほど3連単は甘くありません。
なにしろ競輪の3連単は7車立てでも210通り、9車立てだと504通りにもなります。

100パーセント当てる事は出来ないまでも、勝つ確率を上げる努力は必要なのです。
実際に車券を購入する前に出来る、「勝つ確率を上げる下準備」を怠らないようにしましょう。

競輪場の特徴を勉強

競輪場は全国に43ヶ所ありますが、建てられた場所も違えば選手たちが走るコース自体もひとつひとつ違います。
競輪場の特徴を勉強する事はレース予想をする上で基本中の基本であり、覚えておいて損はない知識です。

競輪場は余程の事がない限りコースをリニューアルしないので、一度覚えておけば長くその知識を使えますし、舗装されたコースなので、競馬場や競艇場のようにその都度スピードが出やすい場所が変わるといった事もありません。

43か所もあると流石に一気に全部覚えることは難しいので、競輪場の特徴を覚えようと思っているのであれば、しばらくの間連続で特徴を覚えたい競輪場でのレースだけ買い続けるのがよいでしょう。

強い選手と調子のよい選手を見つける

勝つ確率を上げるためには、やはり「軸に出来そうな選手」を一人でも多く知っておいたほうが良いです。
軸に出来そうな選手としては「安定して強い選手」と「その年調子の良い選手」の2種類あります。

安定して強い選手としてはまずは「S級S班」選手が思い浮かぶでしょう。
S級S班は厳しい条件をクリアしてKEIRINグランプリに出走している選ばれた9名たちです。
相手関係にもよりますが、他の選手と比べれば信頼度はやはり高いでしょう。

そしてもうひとつの「その年調子の良い選手」ですが、これは自分で色々と調べてみるしかありません。
前年や直近の成績、そして競走得点などを調べてこれまでよりも明らかに成績が良い選手を一人でも多く見つけることこそが3連単で勝つ確率を高めるための有効な手段です。

選手の近況を調べる

選手が最高のパフォーマンスを出せるかどうかは、その選手の精神状態が大きく影響することは間違いないでしょう。
勝ち続けている人とずっと負け続けている人では精神状態が明らかに違うということはなんとなく分かるのではないでしょうか。

負け続けている選手が突然勝つということも当然ありますが、好成績を上げている選手と3着以内になかなか入れていない選手が同じくらいの人気であれば、成績の良い選手を選択したほうがよい結果を出してくれる可能性は高いでしょう。

そしてもうひとつ、覚えておいてほしいのが「定期昇級直前の月」の各選手の精神状態です。
定期昇級は毎年1月と7月に行われます。
1度昇級や降級すると、基本的に半年間はそのクラスで戦うことになります。

クラスによって出走できるレースや平均収入が大きく変わってくるので、特に「無理しなければ昇級が確定している人」は無理なレースをして落車してしまうと降格してしまう恐れがあるので、特に実力が拮抗しているレースでは軸にしづらいでしょう。

逆に「頑張らないと降格する可能性が高い選手」は多少無理をしてでも得点を稼がなければその後半年間苦労するだけなのでどのレースでも一生懸命走ってくれるため、活躍が期待できます。

それ以外にも各選手が今どのような状況にあるか競輪関係のニュースなどを細かくチェックしておくと、買い目を決めるときに何かしら役立つかもしれません。

3連単の必勝法

3連単の必勝法

繰り返しになりますが、3連単を確実に当てる方法はありません。
しかし勝つ確率を上げる方法をアップさせる方法は先ほど紹介した下準備以外にもあります。
なかでも非常に重要となるのが「レース選定」です。

競輪はついつい「買い目の選定」が当たるか当たらないかを大きく左右すると思われがちですが、実はそうではなく「レース選定」で車券が当たるか当たらないかは半分くらい決まってしまうといっても過言ではありません。

スジ通り決着になるレースで勝負しよう

競輪は個人戦でありながらレース終盤までは「ライン」と呼ばれる隊列を数名の選手で組み、各ライン同士でポジション争いをするという「チーム戦」が展開されます。

そして、そのライン争いに勝った選手たちが争って上位を独占することが多いです。
ライン争いで勝った選手たちが上位を独占することを「スジ決着」と呼んでいますが、3連単の勝つ確率を少しでも上げたいのであれば、この「スジ決着」になるレースを選ぶというのが必勝法のひとつになります。

軸になる選手を見つけやすいレースを探そう

スジ通り決着になるレースが見つかったらレース選びの第一段階はクリアです。
しかし3連単は着順も当てなければならないレースなので、スジ違い決着になるレースを見つけただけではまだ足りません。

更に当たる確率を高めたいのであれば、軸にできる選手を見つけやすいレースを選ぶことが一番です。

軸にできる選手が見つかればその分買い目を絞り込むことが出来るうえに、着順も固定できるので3連単を当てやすくなると良い事づくめなので、できるだけこのふたつの条件を満たしているレースを選ぶようにしましょう。

このふたつの条件を満たすレースというのは結果が順当な決着になりやすくて配当金が低くなるというデメリットがありますが、3連単で大きく当てるというのは正直無謀なことなので、少しでも的中率が高いレースを選ぶように常に行動することを推奨します。

3連単で勝負しないほうがよいレース

3連単で勝負しないほうがよいレース

では逆に3連単で勝負しないほうがよいレースというのはどういったレースなのでしょうか。
本項目では勝負しないほうがよいレースの一例をいくつか取り上げますが、ここで取り上げるレースに共通するのは「荒れる決着になりやすいレース」です。

細切れ戦

3連単の必勝法のひとつ、レース選びの項目で「スジ決着になりやすいレース」を紹介しました。
つまり真逆となる「スジ決着になりづらいレース」であればあるほど3連単で勝負するには適していないレースになります。

スジ決着になりづらいレースというのは簡単に言えばラインの力関係が拮抗しているレースなので、形成されるラインの数が多ければ多いほどひとつのラインが短くなるのでどのラインが勝つかわからなくなります。

特に「細切れ戦」と呼ばれるレースはラインがあってないようなものなので、レース展開がどのようになるか分からず、軸などを決めにくいので3連単で勝負するのは適切ではありません。

選手間の能力差がほとんどないレース

選手の基本情報を見て他の選手よりも飛び抜けて高い能力を持っている選手がいれば、その選手を軸にできるので買い目を絞り込みやすかったりレース展開を読みやすくなるので、的中させやすくなります。

一方その逆で選手の競走得点がほとんど一緒のレースだとどの選手が勝つかを決めるのは難しくなり、どの選手がどのような動きをするかも読みづらくなるので、3連単で勝負するには不向きなレースです。

強い選手の脚質が「差し」

強い選手が見つかれば軸にしやすいレースなので3連単で勝負するには適しているレースだと説明しましたが、ここで注意したいのがその強い選手の「脚質」です。

軸にしようとしている選手の脚質が「差し」だった場合は少々注意が必要で、ほかの選手の能力も見ておく必要があります。

「差し」の選手というのは前を行く「逃げ」選手の後ろに控えていて、最終直線で追い抜いて勝つことを得意としているのですが、競輪でもっとも勝率が高い戦法は「差し」です。

したがって最終直線になると「差し」を決めようと他の選手が殺到するため選手たちが密集します。
万が一前の選手たちが壁になってしまうような位置で走らざるを得ないとなると、流石に強い選手でも勝つことは難しいでしょう。

強い「差し」選手というのは強い「逃げ」選手と比べると信頼度が落ちるということは覚えておきましょう。

スジ通りを本命にしつつ中穴をねらう

スジ通りを本命にしつつ中穴をねらう

3連単で勝つ確率を高めるためには「スジ通り決着になるレース」を選ぶことが基本中の基本ですが、勝てるラインを形成している選手以外のラインで走る選手の中に高い能力を持つ選手が含まれる場合もあります。

そういった選手は不利な状況から猛全とスパートをかけてきて1着にはならないまでも2着あるいは3着に入る可能性は十分あります。

したがって3連単の車券を購入する場合はスジ通りの決着を軸にしつつ、いくつかスジ違い決着になることも想定して車券を購入するようにするとよいでしょう。

上手くスジ違い決着になってくれれば、堅いレースを狙ったにも関わらず思いがけない高配当が得られる場合もあります。

回収率の高いおすすめ予想サイト
競輪オリンピアバナー

1月31日に波乱プランで「平塚9R→平塚12R」のコロガシ成功で投資金10,000円→761,840円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

オリンピアで無料予想をもらう

まとめ

3連単は1着から3着になる選手を順番通りに当てて初めて的中となる車券です。
競輪の車券のなかで買い目点数がもっとも多いため、的中率も一番低い券種ではありますが、車券の売上げの中では3連単が大部分を占めています。

何故かというと、3連単は平均配当が7車立てレースでも10,000円を超えているハイリターンが見込める車券だからです。

競輪のレースに必ず当たる必勝法というものは存在せず、3連単の純粋な必勝法というものも存在しませんが、競輪場の特徴や各選手の知識や情報を集めつつ、「スジ決着になるレースを見つける」「軸にできる強い選手を見つけやすいレースを探す」このふたつを念頭に置いてレース選びをすると、的中率を高めることができるでしょう。