宇都宮競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

岸和田競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

全国に43カ所ある競輪場のうち、コースの造りがまったく同じになっているものはひとつもありません。
コースの長さや傾斜角度、そして立地条件による天候の影響など、各競輪場にはその競輪場ならではの特徴がたくさんあります。

車券の的中率をアップさせるためには、自分が車券を購入する競輪場の特徴をしっかりと把握しておくこともとても重要です。
本記事では宇都宮競輪場について、競輪場そのものの特徴や、コースの特徴を紹介し、それらをもとにどういった点に注目して車券を購入すればいいのかを解説していきます。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

9月1日に200Impactプランで「前橋7R→前橋12R」のコロガシ成功で投資金20,000円→2,194,030円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

宇都宮競輪場のコースの特徴

宇都宮競輪場のコースの特徴

宇都宮競輪場は、ファンからは「雷神バンク」という愛称で親しまれている競輪場です。
コース周長は500メートルとなっていて、全競輪場でもっとも多い400メートルバンクと比べると、かなり長くなっています。

改装によって若干短くなってはいますが、それでも最終コーナーからゴール線までの見なし直線距離が63.3メートルと、400メートルバンクの平均である56メートルと比べるとかなり長くなっています。

そして見なし直線距離が長くとられているほか、そのほかの直線コースも長めにとられているいっぽうで、500メートルコースにしてはカントがきつくなっているのが宇都宮競輪場の見逃せない特徴です。

しかし、改装工事にともなって直線距離が短くなった際に、コーナー出口からの傾斜も緩くなっています。
これまでは先行選手がかなり不利となっていましたが、現在はこれらの変更によって先行している選手も最後まで粘り勝ちをするレースが増えてきています。

カントとは
カントとは、おもに道路や線路のカーブ部分に設けられた傾斜のことを意味します。
カーブ部分を曲がるときは遠心力が発生してしまうのですが、カントを設けることによって遠心力を減少させることができ、カーブをスムーズに曲がることができます。

カーブをスムーズに曲がれるということは、スピードに乗った状態でカーブを曲がっても遠心力の影響をあまり受けずに済むというメリットもあり、競輪では主にこちらのメリットを重視してカントを設けています。

宇都宮競輪場のバンクデータ

周長 500メートル
直線 63.3メートル
センター部路面傾斜 25°47’44”
直線部路面傾斜 2°51’44”
ホーム幅員 10.3メートル
バック幅員 11.3メートル
センター幅員 8.3メートル

宇都宮競輪場の気候の特徴

宇都宮競輪場がある栃木県は県全体が太平洋側気候という気候区に属しています。
宇都宮市は「県央地域」と呼ばれている地域にあります。

この地域の気候の特徴は、夏場にヒートアイランド現象によってとても気温が高くなるという点です。
真夏の日中は真夏日になることが多くなり、選手にとっては厳しい環境となるでしょう。
競輪では特に雨の日と風のある日はレース展開に大きな影響を与えます。

降水量

宇都宮市は夏場は雨が多く、冬場は極端に雨が少なくなるのが特徴です。
もっとも降水量が多い月は9月で、月間降水量は230ミリを超えるいっぽう、もっとも降水量が少ない12月にはたった25ミリしか雨が降りません。

雨が降ると路面が濡れて晴れているときとは状況が一変します。
選手の中には雨で濡れている路面を得意としている選手がいるので、出場している選手でそういった選手がいればその選手を軸にしてみると高配当が狙えるかもしれません。

栃木県は地域によっては「男体おろし」や「二荒おろし」「那須おろし」といった、非常に冷たく乾燥した風が冬になると吹き荒れますが、宇都宮競輪場がある宇都宮市ではそういった風が吹くことはあまりありません。

しかし、メインスタンドの一部が吹き抜けとなっているのと1センター側に大きな建物がない影響で、1コーナーから2コーナーにかけてと、ホームスタンド側にかけて風が通り抜けることがあります。
当日の風向きをチェックし、向かい風になるのか追い風になるのかを予想しながら車券を購入するとよいでしょう。

宇都宮競輪場での予想法を徹底解説

宇都宮競輪場での予想法を徹底解説

宇都宮競輪場には下記の特徴があります。

宇都宮競輪場のポイント
・平均的な距離よりも長い500メートルコース
・見なし直線距離がかなり長い
・500メートルコースの割にはカントが若干きつい

これらのコースの特徴は、実際の決まり手に大きく影響を与えるため、決まり手の比率をチェックすることでどういった脚質の選手が有利になりやすいかを判断することができます。
本項目では宇都宮競輪場ではどういった決まり手が多いのかについて解説していくので、予想の際に参考にしてみてください。

宇都宮競輪場で勝ちやすい決まり手

宇都宮競輪場の決まり手で特に目立つのは、差しの比率の多さです。
差しの比率が6割近くとなっていて、これはやはり見なし直線距離が長いため差しを狙うタイミングを計りやすいというのが大きな理由となっているからだといえます。

しかし、逃げも21パーセントと決して少ない数字というわけではありません。
これには宇都宮競輪場の施設の特徴が大きく影響しています。

宇都宮競輪場には、2コーナー側に巨大なスクリーンが設置されています。
このスクリーンは選手もレース中に確認していて、特に先行している選手は後方から迫っている選手のスパートのタイミングをこのスクリーンで見ています。

後方選手がスパートを仕掛けたタイミングで先行選手もスパートをかけることでスタミナ切れにならずに粘り勝ちをすることができるのです。
とはいえ、2着の決まり手を見ても、差しがマークとほぼ同数となっています。

宇都宮競輪場は、差しを得意とする選手に有利なコースといえるでしょう。

宇都宮競輪場の決まり手一覧

1着 2着
逃げ 21.0% 18.1%
捲り 24.6% 11.7%
差し 59.7% 34.9%
マーク 0% 35.8%
ホームかましにも注意
競輪選手はレースがない日でも自分の居住地にほど近い競輪場で日夜練習に励んでいます。
競輪選手が、普段練習に使っている競輪場のことを「ホーム」といいます。
ホームにしている競輪場は乗り慣れてということもあって、地元選手は遠征に来た選手よりも勝負をしかけるタイミングを熟知しています。
自分がホームとしている競輪場のレースに出走した際に、ほかの選手が予想だにしないようなタイミングで強襲や奇襲をしかけることを「ホームかまし」と呼び、ホームかましが見事に決まるとレースの展開は一変します。

宇都宮競輪場は神山雄一郎という、G1戦を16勝しているレジェンド選手が地元としてている競輪場です。
この選手が宇都宮競輪場に出場した際にはホームかましをしかける可能性が高く、注目しておいて間違いありません。

宇都宮競輪場のレースのポイント

宇都宮競輪場は、平均的な競輪場よりもコース周長が長いことから、決まり手は差しが多いということが分かりました。
これらの特徴を把握しておけば、予想の際にどういった点に注目すれば良いかがだんだんと分かってきます。
ここからは宇都宮競輪場のレース展開を予想する際におさえておきたいポイントについて解説していきます。

宇都宮競輪場は脚質の特徴をとらえて予想しよう

宇都宮競輪場は脚質の特徴をとらえて予想しよう

宇都宮競輪場は、平均的な競輪場よりも周長が長いということもあって、選手の脚質に注目した予想をしていきたいところです。
具体的には逃げや捲りといった戦法を得意とする選手よりも、後方の位置をキープし、最終直線で先行選手を抜き去るといった、追い込みタイプの選手が圧倒的に有利になります。

また、直線のスパートを得意とする、縦脚のある選手も要注意です。
追い込み型でなおかつ縦足のある有力選手が出場しているのであれば、買い目に含めておいたほうがよいでしょう。

宇都宮競輪場の過去レースを分析

過去のレースの勝ち手の比率を見てみると、逃げで1着を取ったレースも20パーセントを超えています。
同じ500メートルコースの大宮競輪場では同時期(2019年度)、逃げの1着率が16パーセントしかないことを考慮すると、逃げの選手も決して無視はできないといえるでしょう。

有力選手で脚質が逃げの選手が出た場合も車券に含めてみると、高配当が狙えるかもしれません。
また直線距離が長いということはライン争いで競り負けた選手にも十分上位に挙がるチャンスがある競輪場ということになります。

それを裏付けるかのように、宇都宮競輪場では、スジ違い車券というライン上にいない選手が上位に入る車券が多く出ています。
スジ違い車券が出ると高配当となるので、有力選手で主力ラインとは異なるラインを形成しそうな選手がいれば注目しておきたいところです。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

9月1日に200Impactプランで「前橋7R→前橋12R」のコロガシ成功で投資金20,000円→2,194,030円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

宇都宮競輪場の特徴とアクセス

宇都宮競輪場は、餃子で有名な栃木県宇都宮市にある競輪場です。
当競輪場は宇都宮市が市民に対して娯楽を提供するとともに、市の税収をアップさせることを目的として建設された競輪場です。

建設が決まった土地にはもともと「馬頭観音」という、病死してしまった家畜を埋めて供養する場所がありました。
この馬頭観音は現在も残されており、当競輪場内で見ることができます。
当項目では宇都宮競輪場のコースの特徴や気候などの特徴を紹介します。

宇都宮競輪場のアクセス

宇都宮競輪場までのアクセス方法は、下記のいずれかでアクセスするのがもっとも便利でしょう。

・JR宇都宮駅西口から無料送迎バス有
・同駅から有料路線バスにて「競輪場前」下車

また、東部宇都宮駅からは20分ほどかかりますが、徒歩で競輪場に行くこともできます。

住所 栃木県宇都宮市東戸祭1-2-7
電話番号 028-625-0100
アクセス JR宇都宮駅西口からバスで15分
ホームページ http://utsunomiya-keirin.jp

まとめ

宇都宮競輪場は、栃木県宇都宮市にある競輪場で、宇都宮市が娯楽と税収アップを目的に建設しました。
コースの周長は500メートルと一般的な競輪場の周長である400メートルよりも長くなっています。

それに伴って見なし直線距離もかなり長いため、先行している選手よりも最終直線で追い込みをかける選手のほうが圧倒的に有利になりやすい競輪場です。
また直線距離が長いことからスジ違い車券が出やすいというのも宇都宮競輪場の特徴のひとつといえるでしょう。