福井競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

和歌山競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

競輪で車券を的中させたいと考えるのであれば、レース展開はしっかり予想しておかなければいけません。
レース展開を予想するのにとても大事なことは情報の収集です。

情報収集と聞いて真っ先に思い浮かぶのが出走する選手の特徴でしょう。
確かに出場選手の特徴を掴むことは、レース展開の予想をするうえでとても大切です。

しかし、それと同じくらいに重要なことがあります。
それはそのレースが開催される競輪場の特徴を掴むことです。
本記事では福井競輪場について、コースの特徴を解説し、それを元にしてどのようレース展開を予想していけばよいのかを検証していきます。

回収率の高いおすすめ予想サイト
競輪オリンピアバナー

1月31日に波乱プランで「平塚9R→平塚12R」のコロガシ成功で投資金10,000円→761,840円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

オリンピアで無料予想をもらう

福井競輪場のコースの特徴

福井競輪場のコースの特徴

福井競輪場の周長は400メートルとなっています。
全43カ所の競輪場のうち30カ所以上が400メートルバンクなので、コース全体の長さは平均的といえるでしょう。

そもそも福井競輪場は、「日本競輪学校」のコースを模して作られたバンクです。
競輪選手を目指す学生が練習するコースを真似て作られているので、際立った特徴がないのが大きな特徴といえるバンクです。

ただしひとつ注意点があり、見なし直線距離は52.8メートルと、400メートルバンクの平均である56.1メートルよりも若干短くなっています。
この距離の差はレース展開に大きく影響するので覚えておきましょう。

福井競輪場のバンクデータ

周長 400メートル
直線 52.8メートル
センター部路面傾斜 31°28’37”
直線部路面傾斜 2°51´45″
ホーム幅員 10.5メートル
バック幅員 9.0メートル
センター幅員 7.5メートル

福井競輪場の気候の特徴

福井競輪場の気候の特徴

競輪は選手が自力で自転車を漕いでいるということもあって、競馬や競艇、そしてオートレース以上に気候の変化によってレース展開が大きく変わる競技です。
したがって自分が車券を購入する予定のレースの天候は必ずチェックするようにしましょう。

特に気を付けなければいけないのが「雨」と「風」です。
福井競輪場周辺の気候がどういった特徴を持っているのか確認してみましょう。

降水量

福井競輪場がある福井県は、県内全域が温暖湿潤気候となってはいますが、日本海側気候の特徴も併せ持っている県です。
日本海と聞くと、冬は厳しい寒さに襲われ、波が荒いというイメージがあります。
福井県もそのイメージ通りの気候となっていて、特に内陸部に位置する福井市は、日本有数の豪雪地帯です。
近年でも2018年には140センチ以上の積雪となるなど、1メートル越えの積雪となることは珍しくありません。

しかし、冬場になるとレースそのものが開催されなくなるので、あまり気にしなくてもよいでしょう。
ところが雨も比較的多い県となっており、福井競輪場の予想をする際には常に雨の影響を考慮しておいたほうがよいかもしれません。

福井競輪場は、日本海から20キロほどの場所に位置しています。
そして海からの風を遮るような建物がないということもあり、風の影響はかなり大きい競輪場となっています。

そして、夏と冬とでは風向きが大きく変わるのがこの競輪場の大きな特徴です。
夏場には最終コーナーからゴールへ向かう際に向かい風の影響を受けますが、冬になると風向きが逆になって、追い風となります。

回収率の高いおすすめ予想サイト
競輪オリンピアバナー

1月31日に波乱プランで「平塚9R→平塚12R」のコロガシ成功で投資金10,000円→761,840円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

オリンピアで無料予想をもらう

福井競輪場での予想法を徹底解説

福井競輪場での予想法を徹底解説

福井競輪場は、以下にまとめたような特徴を持つ競輪場となっています。

福井競輪場のコース特徴
・周長は400メートルと平均的
・日本競輪学校のコースを模しているので特徴がないのが特徴
・ただし見なし直線距離は52.8メートルと若干短め
・夏はゴール手前で向かい風が、冬は逆に追い風が吹く

これらの特徴を踏まえたうえで、実際に車券を購入する場合はどのように予想していけば良いのかを考えていきましょう。

福井競輪場で勝ちやすい決まり手

競輪の決まり手において、もっともよく出る決まり手は後方から最終直線で先頭の選手を追い抜く「差し」です。
しかし、福井競輪場のデータを見ると、差しよりも捲りの比率がほんの少しですが高くなっています。

2014年から2020年までレースの比率を見ると差しが多いので、捲りが上回ったのはたまたまだとは言えますが、それでもほかの400メートルバンクと比べると、捲りが決まる可能性は高いといえるでしょう。
これは見なし直線距離が短いことが影響していると考えられます。

そして見なし直線距離が短いため、逃げの比率も20パーセントを占めています。
つまり、福井競輪場はどの決まり手もまんべん満遍なく決まる競輪場であることが分かります。

福井競輪場の決まり手一覧

1着 2着
逃げ 20.8% 17.7%
捲り 40.4% 15.7%
差し 38.6% 25.1%
マーク   41.7%

福井競輪場のレースのポイント

福井競輪場ではどの決まり手も出やすい競輪場であることが分かりました。
したがって脚質における有利不利はそれほど大きくないといえます。
的中率をアップさせるためには、ほかの部分に注目したほうがよさそうです。

福井競輪場は直近戦績の特徴をとらえて予想しよう

福井競輪場は、特徴がないのが特徴である競輪場です。
そのため選手の実力がかなり大きく影響する競輪場であることは間違いありません。

実際に走行した選手のコメントを見ても、ほぼ全員が走りやすい競輪場だというコメントを残しています。
そのため福井競輪場の予想をする際には出場選手の最近のレースの結果に注目しましょう。

直近のレースで優勝、または上位に食い込んでいる選手はそのまま好成績を維持する可能性が高いです。
逃げの選手も十分勝てるコースなので、実力選手が逃げるという選択肢をすれば、差しや捲りを狙っている選手を置き去りにしてそのまま勝ってしまうこともあります。
特に冬場は最終コーナーからゴールにかけて追い風となるので逃げに有利となります。

福井競輪場の過去レースを分析

3番手選手が突き抜けて1着になると高配当になる可能性がかなり高いです。
400メートルバンクで3番手の選手が1着になる可能性は平均3.8パーセントですが、福井競輪場の場合は3,9パーセントと若干確率がアップします。

この0.1パーセントをどう見るかはその人の自由ではありますが、実は地元選手である中川博文選手・後藤純平選手は3番手からの突き抜けを決める確率の上位に位置している選手です。
地元選手はコースの特徴も熟知しているので、圧倒的不利な3番手からもチャンスと見れば一気にトップに躍り出る可能性を秘めています。

回収率の高いおすすめ予想サイト
競輪オリンピアバナー

1月31日に波乱プランで「平塚9R→平塚12R」のコロガシ成功で投資金10,000円→761,840円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

オリンピアで無料予想をもらう

福井競輪場の特徴とアクセス

福井競輪場は福井県福井市にあり、1950年に開催された競輪場です。
2004年には内装を全面リニューアルし、レースを楽しむだけではなく、アミューズメント施設としても楽しめる場所へと生まれ変わりました。

たとえば2019年には招かれた幼稚園児たちに実際に競輪場のバンクの上で自転車に乗ってもらうというユニークなイベントを開催しており、そのほかにも多数のイベントを通じて競輪のに一度を広める活動をおこなっています。

福井競輪場のアクセス

福井競輪場へのアクセスは、JR・えちぜん鉄道「福井駅」下車後、競輪場までの無料送迎バスが出ているので、それを利用すると駅からはおよそ10分程度で到着します。
そのほか、敦賀駅(武生駅・西鯖江)、小松駅(片山津温泉・加賀温泉駅・大聖寺駅)の各方面からも競輪場行きの無料送迎バスが出ています。

住所 福井県福井市明里町2-65
電話番号 0776-34-3000
アクセス JR・えちぜん鉄道「福井駅」下車後無料送迎バスで約10分
ホームページURL https://www.f-keirin.jp

まとめ

福井競輪場は福井県福井市にある競輪場で、2004年に大きくリニューアルした結果、総合アミューズメント施設として生まれ変わりました。
競輪の認知度を広めるためのイベントも積極的に開催しており、地元の人に愛されている競輪場です。

福井市は豪雪地帯ということもあって冬場は雪に覆われるため、12月から2月にかけてはレースは開催されていません。
本競輪場は、日本競輪学校のコースを模しているということもあって、クセがないのが特徴というべきバンクになっています。

したがって脚質や相性以上に選手の実力がそのまま反映される競輪場です。
直近の成績をチェックして、好成績を維持している選手であれば活躍が期待できるでしょう。
また海沿いということもあって風の影響も強く、夏場はゴール付近では向かい風に、冬場は逆に追い風となります。