弥彦競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

熊本競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

競輪の車券を購入するときに、自分が買おうとしているレースが開催される競輪場の特徴などを踏まえて予想をしているでしょうか。

競輪場は全国に43カ所ありますが、それぞれ独特の特徴を持っており、それらはレースの決まり手やレース展開に大きな影響を及ぼします。

競輪場の特徴を把握することでレースの展開がより想像しやすくなり、買い目を絞ることにもつながるため、競輪場の特徴を把握することはとても重要です。

本記事では「弥彦競輪場」について競輪場の特徴やコースの特徴などを踏まえて、どのように予想をすればいいのかを解説します。
予想の際の参考にしていただければ幸いです。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

10月29日に150Impactプランで「奈良12R→高松9R」のコロガシ成功で投資金20,000円→1,704,560円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

弥彦競輪場のコースの特徴

弥彦競輪場のコースの特徴

弥彦競輪場の周長は400メートルです。
全43競輪場のうち、30カ所以上が周長400メートルとなっているので、コース全体の長さそのものはとてもオーソドックスな競輪場といえるでしょう。

弥彦競輪場で注目すべきは、「みなし直線距離の長さ」です。
弥彦競輪場のみなし直線距離は63.1メートルで、これは全国にある400メートルのなかでは2番目に長くなっています。

直線が長いということは、コース途中で先行し、1着になっても最終直線で後方から追い抜かれる、といった展開が予想されるため、予想の際の大きな材料となるでしょう。

もうひとつ、弥彦競輪場の大きな特徴といえるのが、1コーナーと4コーナー、2コーナーと3コーナーが対称になっている点です。
通常の競輪場はコーナー部分に直線からのつなぎとなる「緩和曲線」というものが存在し、すべて非対称となっています。

さらに1コーナーと4コーナーはカントがきつくなっている、ということもコースの特徴として押さえておかなければならないポイントです。

カントとは
カントとは、道路や線路の主に曲線部に設けられる傾斜のことをいいます。
カントによって胸腺の外周部分が高くなり、カーブを曲がった際に発生する遠心力の影響を低減する効果があります。

競輪においては、カントを設けて遠心力を低減させることによって、スピードを落とさずカーブを曲がることが可能になります。
競輪でコーナー部分で白熱した勝負が繰りひろげられるのは、カントのおかげだといえるでしょう。

弥彦競輪場のバンクデータ

周長 400メートル
直線 63.1メートル
センター部路面傾斜 32°24’17”
直線部路面傾斜 2°51’45”
ホーム幅員 10.1メートル
バック幅員 9.0メートル
センター幅員 7.3メートル

弥彦競輪場の気候の特徴

新潟県は日本でも有数の豪雪地帯ですが、冬場は弥彦競輪場ではレースを実施しないので、予想の際に雪の影響は気にしなくてよいでしょう。

雪のイメージが強いためあまり暑くなりそうなイメージはない新潟県ですが、夏場はフェーン現象によって気温が上昇し、猛暑日になることもあります。

ちなみに「フェーン現象」とは、山脈を超えて吹いた風が山を越えるときに水分を失い、乾燥した高温の風となって反対側の斜面に吹き降ろす現象のことをいいます。
競輪のレースに大きな影響を与える気候は「雨」と「風」です。
新潟県の降水量と、弥彦競輪場ではどのような風が吹くのかを確認しましょう。

降水量

新潟県の降雨量がもっとも多い時期は7月中旬ごろとなっています。
梅雨末期の大雨の時期にあたるため、7月中旬ごろのレースの車券を購入する際は、通常の予想とあわせて雨が降ったときの予想もしておいたほうがよいかもしれません。

それ以外の時期は、冬場を除けば全国平均よりも降雨量は少なくなっています。

弥彦競輪場がある弥彦神社は、弥彦山のふもとにあります。
そのため山から時に強い風が入り込むときがあり、この風が入り込むとレース展開に大きな影響を与えることがあります。

特にバックが追い風となるような吹き方になると、逃げている選手に対して風の影響が少なります。
さらに風が吹きぬけるというより回って吹くので、前方の選手を風除けにしている後方選手にむしろ風の影響が強く残ります。
風の強い日は、風の影響を考慮した予想をしたほうがよいかもしれません。

弥彦競輪場での予想法を徹底解説

弥彦競輪場での予想法を徹底解説

弥彦競輪場は、12月から3月までレースを実施しません。
そしてその間に4月の開催に合わせてバンクの張替え作業がおこなわれます。

そのため、実際に走っている選手からは「弥彦競輪場のバンクは重たい」といわれています。
バンクが重いということと、コースの特徴などを踏まえながら、弥彦競輪場ではどのような予想をしていけばよいのかを考えてみましょう。

弥彦競輪場で勝ちやすい決まり手

競輪では、最終直線の距離が長ければ長くなるほど、「差し」が決まり手になりやすい傾向があります。
弥彦競輪場もこのセオリーに外れることなく、1着の決まり手を見ると、「差し」がもっとも高い確率です。
差しの比率が半数近いというのは、400メートルの競輪場の中ではかなり高い比率となっています。

いっぽう、「逃げ」の比率は17%となっていて、400メートルの競輪場ではだいたい2割程度が「逃げ」になる競輪場が多いことを考慮すると、若干低めであることが分かります。
2着の決まり手でもっとも多いのは「マーク」です。

競輪場の決まり手一覧

1着 2着
逃げ 17.0% 17.2%
捲り 35.1% 16.8%
差し 48.0% 28.9%
マーク 0 36.9%
ホームかましにも注意
競輪選手がよく普段の練習で利用している競輪場のことを「ホーム」とよんでいます。
つまり「ホーム」はその選手にとって親しみある競輪場なので、遠征選手が知らないような細かい特徴も熟知しています。

実際のレースでは、その知識力を生かして、ほかの選手が思いもよらないところで先行したり、スパートをかけたりすることがあります。
こういった戦法を「ホームかまし」といいます。

競輪場のレースのポイント

競輪のレースは、そのレースが開催される競輪場の特徴と、出場している選手の脚質や過去のレース結果を踏まえつつ予想していくと、展開が読みやすくなります。

弥彦競輪場は直線が長く、コーナーが対象となっていることを考慮しながら、レースを予想していくことが的中率をアップさせるための秘訣です。
本項目では弥彦競輪場のレースを予想する際のポイントについて解説していきます。

弥彦競輪場はバンクの特徴をとらえて予想しよう

コースの特徴と選手の特徴と併せて、弥彦競輪場では「バンク」の特徴も考慮する必要があります。
弥彦競輪場は、3月ごろにバンクの張替が実施され、出走している選手からは「バンクが重い」とよくいわれています。

さらに直線距離が長いということもあって、スタートダッシュで先行してそのまま逃げ切るタイプの選手は若干不利になる傾向があります。
そういった選手よりも長く脚を使える「地脚」タイプとよばれている選手が勝ちやすい競輪場です。

中盤あたりで前方の様子を伺いながら、なおかつ先行に負けないようなスピードを維持しつつ走行し、スキを見て最終コーナーあたりで一気に抜き去る、といった脚を溜めることができる選手を選ぶようにしましょう。
そして直線距離も長いので、「縦足」のあるタイプもその実力を存分に発揮できるでしょう。

弥彦競輪場の過去レースを分析

このように、逃げの選手よりも後方から一気に抜き去る選手が有利となる弥彦競輪場ですが、「風」が強い日は必ずしもそうとはいえない展開になります。

弥彦山からの強風によって、先行選手があまり風の影響を受けないようになり、逆に後方選手が風の影響を強く受けるという展開になると、差しや捲りが届かず、先行の選手が逃げ切るという結果になったことが過去に何度もあります。

競輪ファンからは「弥彦は逃げがあまりよくない」というのが定石となっているので、逃げの選手はあまり買われることがありません。
したがって風が強い日で先行選手が1着になるレースが多くなると、1日のレースで高配当が何度も出ることがあります。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

10月29日に150Impactプランで「奈良12R→高松9R」のコロガシ成功で投資金20,000円→1,704,560円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

弥彦競輪場の特徴とアクセス

弥彦競輪場は新潟県西浦原郡弥彦村にある競輪場です。
当競輪場は競輪場のみならず、唯一村が運営をしている公営競技場となっています。

弥彦競輪場は、この地域では有数のパワースポットとして有名である「弥彦神社」の境内にある、とても珍しい場所にある競輪場です。

競輪を楽しむだけではなく、周辺には弥彦神社をはじめとする有名な観光スポットが点在しており、温泉も楽しめるということもあって、旅をしながらその土地の競技場に訪れる「旅打ち」にとても人気のある競輪場となっています。
新潟は日本有数の豪雪地帯です。

弥彦競輪場がある弥彦村も例外ではなく、冬場は一面雪に覆われるため、レースを開催している期間は4月から11月までとなっています。

弥彦競輪場のアクセス

弥彦競輪場へのアクセスは、下記になっています。

・JR弥彦線「弥彦駅」下車、弥彦神社方面へ徒歩15分
・JR上越新幹線・弥彦線「燕三条駅」燕口からタクシーで約30分

そのほか、競輪開催期間等限定で「弥彦駅」「吉田駅西口」「東三条駅」から無料送迎バスがあるので、利用しやすい方法でアクセスしてください。

住所 新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦2621
電話番号 0256-94-2066
アクセス 弥彦駅から徒歩15分
ホームページ http://www.yahikokeirin.com

まとめ

弥彦競輪場は新潟県にある競輪場で弥彦神社の境内という、珍しい場所にあります。
弥彦神社は新潟県有数のパワースポットというだけではなく、近くに温泉もあるので旅行がてらにギャンブルを楽しむ「旅打ち」の人たちに愛されている競輪場です。

弥彦競輪場は400メートルとオーソドックスな周長ですが、直線距離が400メートルの競輪場の中では2番目に長く、1コースと4コース、2コースと3コースが対称になっているという独自の特徴があります。

直線距離が長いということもあって基本的には「差し」の選手が有利ですが、風が強い日は後方の選手の風の影響を強く受けるということもあって、先行選手が逃げ切るレースになることもあり、そういったレースでは高配当が続出します。