競輪の車券の買い方!初心者がわかる買い方のコツ5選!

競輪の車券の買い方!初心者がわかる買い方のコツ5選!

2021年度の総車券売り上げ約9631億3007万円と、近年驚異的な盛り上がりを見せる競輪。
TVCMなどで観かける機会も多く、「競輪場に行ってみたい」「競輪で賭けてみたい」と興味が湧いている方も多いのではないでしょうか。
しかし、いざ競輪で賭ける際に購入する「車券」ですが、実はさまざまな種類があり、初心者の方はどの車券をどう買えばいいのか中々分からないと思います。

そこで今回は競輪の車券の種類の説明、初心者向けの車券の買い方のコツを紹介していきます!
これから競輪を始めたいと思っている方に役立つ内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

競輪の車券の買い方は7種類から選ぶ

競輪の車券の買い方は7種類から選ぶ

① 競輪の車券は次の7種類

車券の種類 7車のレース 9車レース
3連単
3連複
2連単
2連複
ワイド
2枠単 ×
2枠複 ×

② 7車と9車の組み合わせの違い

7車の組み合わせ 9車の組み合わせ
3連単 210 504
3連複 35 84
2連単 42 72
2連複 21 36
ワイド 21 36
2枠単 × 33
2枠複 × 18

競輪の車券は全部で7種類あります。
この中で、初心者にオススメなのは2連単や3連単です。

なぜなら、競輪はレース展開を予想して車券を購入しなければ、後々車券の買い方が上達しないからです。
近い将来に回収率を上げて競輪を楽しむために、最初からレース展開を読むクセをつけて買い方のコツをつかみましょう!

とは言え、当たらないと面白さがわかる前に楽しくなくなるので、競輪の車券は次の二つから選んでみてください。

① 当てるのを楽しみたい人

まずは、上の表にある組み合わせが少ない2連複やワイド車券を選ぶのが一つの買い方です。
また、強いライン(=強いチーム)の3連単を購入してみましょう。

競輪の2車複とは

1-2あるいは2-1のように、1着と2着がどっちでもいいよという車券です。

競輪のワイドとは

1-2あるいは2-1のように、1着と2着がどっちでもいいよにプラスαで、1着と3着、2着と3着でもOKの車券です。
例えば1-2-3でゴールした場合、1-2、2-1、1-3、3-1、2-3、3-2の6通りが当たりです。

強いラインの3連単

強いラインの3連単

例えば、617のラインが強いと思ったら6-1-7や1-6-7の3連単あるいは、6-1ー7のボックス買いです。
(ボックス買いとは、6-1-7,6-7ー1、1-6-7、1-7-6、7-1-6、7-6-1のような選んだ人数分のすべての買い目をボックス買いと言います。)

② しっかり競輪を学んでいく人:2連単や3連単を選びましょう。

繰り返しになりますが、初心者の方は2連単、3連単の競輪車券がオススメです。
競輪はレース展開が読み通り、予想したように決まれば、車券が当たる回数が増えます。
レース展開を頭の中で制すれば、競輪で車券を買うコツがつかめます。

競輪の車券は3か所で購入!ネット・競輪場・場外車券場

競輪の車券は3か所で購入!ネット・競輪場・場外車券場

競輪の車券は、ネットや競輪場、場外車券場で購入できます。
どのような楽しみ方があるのか、チェックしてみてください。

① ネット投票

オッズパークやチャリロト、楽天競輪やウィンチケットなどに無料で会員登録することで、ネットで競輪の車券が購入できます。
ネット投票の特徴は特典がたくさんあることです。

キャッシュバックで投票した金額の一部が現金やポイント、ギフトカードで戻ってくる特典やレースに参加することで現金が当たるキャンペーンに参加できます。
スマホでポチっと簡単に車券の購入がいつでも可能です。

② 競輪場

車券を握りしめて、目の前の熱い迫力のあるレースを楽しめます。
競輪場では、マークシートを車券機に入れると購入金額分の車券が自動で出てきます。
仲間で競輪場に行き、B級グルメを味わいながら競輪の車券を買ってワイワイとレースを生で楽しめます。

競輪場は地元競輪選手の優勝報告会や他の公営競技のトークイベント、大きい大会に呼ばれているお笑い芸人さんのライブなどに、参加することができます。
競輪場に好きな競輪選手を応援しに行くのも熱が入って楽しいです。

③ 場外車券場

ネットがあれば数分で車券を購入できるため、場外車券売場まで行くことは少ないと思います。
なので、お出かけプラスαで競輪の場外車券場に行ってみるとか、決めたレースのまとめ買いをするなど、家に帰ってからテレビやネット中継で競輪を楽しみたい人には、場外車券場で購入もいいですね。

競輪はバンク特性が重要

競輪はバンク特性が重要

競輪場 1周(m) 直線(m)
函館 400 51.3
青森 400 58.9
いわき 400 62.7
弥彦 400 63.1
前橋 335 46.7
取手 400 54.8
宇都宮 500 63.3
大宮 500 66.7
西武園 400 47.6
京王閣 400 51.5
立川 400 58.0
松戸 333 38.2
千葉 500 60.0
川崎 400 58.0
平塚 400 54.2
小田原 333 36.1
伊東 333 46.6
静岡 400 56.4
名古屋 400 58.8
岐阜 400 59.3
大垣 400 56.0
豊橋 400 60.3
富山 333 43.0
松坂 400 61.5
四日市 400 62.4
福井 400 52.8
奈良 333 38.0
向日町 400 47.3
和歌山 400 59.9
岸和田 400 56.7
玉野 400 47.9
広島 400 57.9
防府 333 42.5
高松 400 54.8
小松島 400 55.5
高知 500 52.0
松山 400 58.6
小倉 400 56.9
久留米 400 50.7
武雄 400 64.4
佐世保 400 40.2
別府 400 59.9

競輪の車券を買う際にバンク特性を知っておくのは、初心者・中級者・上級者にかかわらずとても大切!
なぜなら、各競輪場の1周の距離は、競輪場によって違うからです。
とくに、ゴール前の直線距離を確認して車券を選ぶのは、最初から予想に取り入れてください。

競輪場の1周の距離

500mバンク

直線距離が長くタテ足(※)がある選手は、最後伸びてきます。

400mバンク

直線が長い競輪場は選手のタテ足を考えてみましょう。
400mでも直線が短い競輪場は逃げ残りも考えられます。

333mバンクや335mバンク

基本は直線が短いため、逃げた先頭の選手が先にゴールしやすい競輪場です。

注)400mバンクを一括りにしてはいけません。
なぜなら、400mバンクが全部同じ形のオーバルコースではないからです。
400mバンクは、直線が長い競輪場や直線が短い競輪場があります。

タテ足(※)がある選手とは

タテ足がある選手というのは、決まり手で【差】の数が多い選手です。
レース後半に前に進む力があるため、最後の半周や最後の直線で伸びてきます。

タテ足とは
タテ足とはレース終盤前の選手を抜いていく力と覚えてくださいね。

競輪は強いラインを見極める

競輪は強いラインを見極める

二分戦

二分戦

三分戦

四分戦

四分戦

四分戦

コマ切れ

コマ切れ

先行一車 競り

先行一車 競り

競輪はチーム戦(ラインvsライン)が基本です。
強いチームや強い選手を見極めることがとても大事になります。
なぜなら、強い選手の後ろを走る選手はレースを有利に進めることができるからです。

上記のようにさまざまな、番組があり競輪特有のラインの戦いが、車券を選ぶ際に考えなければいけない要素の一つです。
チーム戦ではありますが、サッカーや野球のように強い選手がいるチームが勝つとは限りません。
弱いチームでも展開が向けばレースが優位に進むため、弱いチームでも勝つ可能性は十分あります。

先行一車 競り

このような三分戦のときに、次のような展開になるパターンです↓↓↓

先行一車 競り

①番車と⑤番車の選手が先手争いをすると、①番車と⑤番車の選手のオーバーペースに⑦番車や④番車、②番車が引っ張られてしまい一緒に疲れてしまいます。
この場合、後方で足をためた⑥号車と③号車がレース終盤に一気に先頭に立つパターンがあります。

⑥番車や③番車がまったくもって売れていなくても、レース展開がハマれば一番弱いとされるラインでも勝ちます。
前でやり合うことで、並びが短くなるため追い越しやすくなります。

先行一車 競り

先行一車 競り

上のような⑤番車の後ろを②番車と⑥番車で取り合うレースを競りと言います。
競りがあるとごちゃついたり、後ろの取り合いをやり過ぎて落車も考えられるため、はじめたばかりは、競りがあるレースの車券購入を避けた方が無難です。

競輪は開催日によってレースが異なる

競輪は開催日によってレースが異なる

競輪は3日開催が基本です。(グレードは4日や5日開催)
初日は、レース番組表が強い選手と弱い選手になっていることが多く、力の差があるため、強い選手のラインで決まるケースが多く見られます。

また、後ろの選手は勝ち上がったレースでも前を走ってもらえるように、あえて抜かさない走りをする場合があります。

① ライン決着

ライン決着

このような2分線で④号車や③号車の実力が、⑥号車や①号車よりも明らかに強いレースが初日には多いです。
よくあるのが、1着と2着は予想しやすくて、3番手の選手が付いて行けるかあるいは、どの選手が3着になるのか悩むとき。

こういうときは、4-3-全とか、3-4-全という買い方があります。
参考にされてくださいね!

② 荒れるレース

最終日は前の選手を残す(抜かさない)理由がないため、後ろから遠慮なく最後に追い抜きます。
競輪が2日目以降荒れやすいのは、選手の戦い方が『勝ち上がりがあるレース』と『勝ち上がりがないレース』で変わるからです。
とくに競輪のレースで荒れる要素があるのは、選手同士の力が均衡している場合と勝ち上がり条件がなくなったレースです。

回収率の高いおすすめ予想サイト
競輪オリンピアバナー

1月31日に波乱プランで「平塚9R→平塚12R」のコロガシ成功で投資金10,000円→761,840円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

オリンピアで無料予想をもらう

この記事のまとめ

初心者がわかる買い方のコツ5選を紹介しました。

買い方のコツ5選
・競輪の車券の買い方は7種類から選ぶ
・競輪の車券は3か所で購入!ネット・競輪場・場外車券場
・競輪はバンク特性が重要
・競輪は強いラインを見極める
・競輪は開催日によってレースが変わる

買い方のコツ5選を最初から全部覚えようとするのは、かなり大変です。
けれども、知識が付けばつくほど当たって楽しいのが競輪と言えます。

流れをまとめると、まずは、開催されている競輪場の距離と直線の長さをチェックします。
次に開催何日目なのか、さらには勝ち上がり条件はどうかなど、わかる情報をしっかりとインプット。
最後に、どのラインが強いのかを見極めて車券を選んでくださいね。

大切なので最後にもう一度繰り返しますと↓↓↓

競輪はレース展開を頭の中で制することができれば当たるので、初めての方あるいは競輪の回収率を上げたい方は、2連単や3連単を買うのがオススメです。

競輪の車券の買い方のコツを早くつかむためには、レース展開を予想して1点買いで競輪を続けていくのも、投資を抑えつつ上達できる競輪車券の買い方のコツです。
ぜひ、買い方のコツをつかんで競輪で楽しんでくださいね。