立川競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

小倉競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

全国に43ヶ所ある競輪場では、ほぼ毎日熱戦が繰り広げられています。
各競輪場には、立地やコースの形状など他のコースでは見られない特徴があります。

車券の的中率をアップさせたいのであれば、少なくとも自分が車券を購入しようと考えている競輪場の特徴を踏まえた上で予想するようにしましょう。
本記事では、立川競輪場の特徴と、実際に車券を購入する際にはどのように予想すれば良いのかについて解説します。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

10月29日に150Impactプランで「奈良12R→高松9R」のコロガシ成功で投資金20,000円→1,704,560円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

立川競輪場のコースの特徴

立川競輪場のコースの特徴

立川競輪場のコース全体の長さは400メートルで、全国にある競輪場ではもっとも多い周長となっています。
コースの長さそのものは平均的な長さだといえるでしょう。

みなし直線距離は58.0メートルとなっていて、400メートルバンクの平均直線距離である56.1メートルと比べると、若干長めに確保されているのが当競輪場の大きな特徴のひとつです。
直線が長いということは、先行した選手は最終直線で長時間先頭をキープし続ける必要があり、それなりに持久力が必要となります。

そして立川競輪場最大の特徴がカーブ部分です。
カーブ部分はほかの400メートルバンクと比べるときつめになっていて、「レムニスケート曲線」という曲線になっています。

このレムニスケート曲線を採用している競輪場はとても少ないうえに、カーブから直線に入るときに外側へ膨らみやすいという独自の特徴も持っています。
カーブで外側に膨らみやすいということは、逆にいえばインを差されやすいということになるので、立川競輪場ではカーブを上手く走行できるかが勝敗のカギを握っているといえるでしょう。

立川競輪場のバンクデータ

周長 400m
直線 58.0m
センター部路面傾斜 31°13′6″
直線部路面傾斜 2°17′27″
ホーム幅員 9.7m
バック幅員 8.7m
センター幅員 7.7m
回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

10月29日に150Impactプランで「奈良12R→高松9R」のコロガシ成功で投資金20,000円→1,704,560円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

立川競輪場の気候の特徴

競輪場はコースそのものの特徴をしっかり覚えておくことはもちろん大事ですが、それだけでは競輪場の特徴をすべて把握したとは言い切れません。
競輪場は全国各地にあり、その場所によって気候が大きく異なります。

その中でも道路の状態が激変する「雨」と、走行時の選手に多大な影響を与える「風」についてはしっかりと確認しておく必要があります。
立川競輪場がある立川市の気候にはどのような特徴があるのでしょうか。

降水量

立川市は東京都にありますが、多摩地方に位置するので、東京23区とは気候が大きく異なります。
特に気温に関しては内陸性気候ということもあって、冬場はとても気温が下がるのが特徴です。

年間降水量は全国平均とほぼ同量なので、雨の影響を特に強く受ける場所というわけではありません。
梅雨の時期や秋雨前線が通過する9月から10月にかけては比較的雨の日が多いので、これらの季節では雨で走路が濡れることも想定して予想をするケースも出てくるでしょう。

立川競輪場は、これまであったスタンドを2016年の改修工事によって取り壊しました。
したがって通年向かい風が吹く競輪場となっています。

向かい風が常に吹いているということは、コースを走行している選手は強い風の抵抗を感じながらレースを続けることになるため、スタミナを大きく消耗する競輪場であるといえるでしょう。
実際に走行している選手たちからも立川競輪場は比較的重いバンクだという印象になっています。

立川競輪場での予想法を徹底解説

立川競輪場での予想法を徹底解説

立川競輪場は以下にまとめたような特徴が見られます。

立川競輪場のコース特徴
・周長は400メートルと平均的
・直線距離は58メートルで400メートルバンクの平均よりは若干長め
・カーブがきつく外に膨らみやすい
・向かい風の影響を常に受ける

これらの特徴をもとにして、立川競輪場で車券を購入する際にはどのように予想していけばいいかを考えてみましょう。

立川競輪場で勝ちやすい決まり手

立川競輪場での決まり手の比率を見ていくと、もっとも多いのが後方からの「差し」となっていて、全体の4割以上が差しによる決着です。
ただし、競輪全体でもっとも多い決まり手は「差し」ですし、この40パーセント台という比率も400メートルコースで見れば平均的な数値です。

捲りや逃げによる決着もそれなりに出ているということもあって、立川競輪場に関しては決まり手の偏りはあまり見られない、といってもよいでしょう。
したがって、選手の得意な決まり手を見て順位を判断するのはあまりおすすめできません。

立川競輪場の決まり手一覧

1着 2着
逃げ 20.2% 20.2%
捲り 33.3% 12.7%
差し 43.8% 28.1%
マーク 0 37.2%

立川競輪場のレースのポイント

立川競輪場では、決まり手にはあまり偏りが見られないため、選手の得意な決まり手で車券を購入するのは得策ではないことが分かりました。
したがって、そのほかの部分を踏まえたうえでレースの予想をしていく必要があります。

外側に膨らみやすいカーブの特徴をとらえて予想しよう

立川競輪場は、向かい風の影響を受けますし、直線距離が長いこともあって持久力が必要であるということから、比較的選手自身の実力差が出やすい競輪場ですが、実力差がもっとも大きく出やすいのがカーブ部分です。

立川競輪場のカーブは膨らみやすいという特徴があるので、このカーブを上手く回れない選手はその後の展開で大きく不利になります。
カーブを上手く回れるかどうかは選手自身の経験にも大きく左右されますが、それ以上に立川競輪場をホームにしているかどうかもとても重要です。

選手の出身地を見て、当競輪場をホームとしている実力選手が出ている場合は、その選手に注目しましょう。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

10月29日に150Impactプランで「奈良12R→高松9R」のコロガシ成功で投資金20,000円→1,704,560円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

立川競輪場の過去レースを分析

立川競輪場を語るうえで外せないレースといえば、やはり「KEIRINグランプリ」です。
普段車券をまったく買わない人も、このレースの車券は記念に買っておこうという人も少なくないのではないでしょうか。

KEIRINグランプリは競輪界最高峰のレースということもあって、出場条件がとても厳しいものとなっています。
このレースに出場している選手は、いずれも現在の競輪界を代表するトップ選手だといえるでしょう。

競輪では、強い選手ばかりになればなるほど「逃げ」で勝つことが難しいといわれています。
KEIRINグランプリではその傾向がより顕著にあらわれることは明確なので、先行する可能性がある選手は買い目から外しておいたほうがよいでしょう。

しかし、KEIRINグランプリは鉄板レースになるのかといえばそうではなく、優勝賞金が1億円と桁違いに多いということもあって選手たちの意気込みも普段のレースとは大きく違っているためか、思わぬ選手が大活躍することがあります。

実際に立川競輪場で開催されたKEIRINグランプリでも万車券が連続して出ており、特に2019年のレースでは143,920円というとても高い配当となっています。
実はKEIRINグランプリは一攫千金が狙えるレースでもあるのです。

立川競輪場の特徴とアクセス

立川競輪場は、東京都立川市にある競輪場で、1951年に開設されました。
東京都内にある競輪場ということもあって、もっとも集客力がある競輪場として知られています。

また、すべての競輪レースのなかでも最高峰のレースである「KEIRINグランプリ」発祥のつとしても有名で、実際に同レースは立川競輪場での開催数が圧倒的に多いです。
そのほかにも日本選手選手権競輪や、オールスター競輪などといったビッグレースが開催されていて、こういったレースの時にはとてもたくさんのお客さんが観戦に訪れます。

立川競輪場のアクセス

立川競輪場へのアクセスは、JR立川駅または多摩都市モノレール立川北駅で下車したのち、高架下から出ている無料送迎バスを利用するのが便利です。
また、西武鉄道拝島線・多摩都市モノレール玉川上水駅からも無料送迎バスが出ています。
アクセスは比較的しやすい競輪場といえるでしょう。

住所 東京都立川市曙町3丁目32番5号
電話番号 042-524-1121
アクセス ・JR立川駅、多摩都市モノレール立川北駅から徒歩15分
・多摩モノレール、立川北駅前より無料バスにて5分
・西武鉄道、玉川上水駅より無料バスにて10分
ホームページURL http://www.tachikawakeirin.jp

まとめ

立川競輪場は、KEIRINグランプリ発祥の地であり、東京からのアクセスもしやすいということもあって、多くの競輪ファンが訪れる競輪場です。

コースの長さは平均的ですが、カーブがきつめに作られており、さらに常に向かい風の影響を受けることから重いバンクだといわれています。
どちらかといえば先行選手よりも最終直線で追い込みをかける差しが得意な選手が有利となりやすい競輪場だといえるでしょう。