岐阜競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!

岐阜競輪場で勝つ為の予想マニュアル!特徴と傾向を徹底分析!-

全国で競輪場は43箇所ありますが、各競輪場にはそれぞれバンクの種類や特徴があります。
また、その地域独特の気候などもあって、それらが実際のレースにどう影響するのかを知ることは、的中率を上げるためには重要なことです。

そうした競輪場ごとの特徴をつかむことは、これから競輪にチャレンジする人にとっても、的中率をアップするためにかなり有効になってくるでしょう。
今回は、岐阜競輪場について、詳しく解説していきたいと思います。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

9月16日に150Impactプランで「宇都宮6R→平塚4R」のコロガシ成功で投資金20,000円→1,879,680円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

岐阜競輪場のコースの特徴

岐阜競輪場のコースの特徴

43箇所の競輪場の大半が400mバンクですが、岐阜競輪場も標準的な400mバンクです。
400mのバンクの中では、直線の長さが9番目に長く、カント(傾斜角)はややきついといった特徴のほかは、これといったクセがないバンクです。
ホーム側にスタンドがあって、日によっては向かい風になったり、追い風になったりするため、自力型の選手からしたら風向きを計算に入れた競争が必要となります。

カントとは
競輪場のバンクには傾斜がありますが、この傾斜のことを「カント」といいます。
どのバンクにも直線部分に2~4度、コーナーでは25~35度のカントがあります。

なぜバンクにカントを設けるの?

それは主に下記のふたつの理由からです。

バンクにカントを設ける理由
・選手がスピードを落とさずに走行できるため
・落車などの事故が起きにくいようにするため

競輪選手は、時速70km近いスピードでコーナーを曲がろうとするわけですから、かなりの遠心力がかかります。
その遠心力に対して自転車をまっすぐな状態にできるように、バンクに傾斜を設けているというわけです。

また、カントのきついバンクとカントのゆるいバンクとでは、選手の脚質によって有利になったり不利になったりします。
一般的には、カントのきつい(角度がある)競輪場では、「捲り」や「追い込み」を得意とする選手の方が有利になりやすいということがあります。

カントのきつい競輪場で、「捲り」や「追い込み」を得意とする脚力のある選手が有利な理由は、上り坂では脚力を使うことになりますが、下り坂ではあまり脚力を使わずにスピードを保つことができるからです。
そうしたカントを計算に入れて、どの脚質の選手が有利になりやすいのかを考えることも車券を選ぶポイントとなるでしょう。

岐阜競輪場のバンクデータ

周長 400メートル
直線 59.3メートル
センター部路面傾斜 32゜15´7″
直線部路面傾斜 2゜51´45″
ホーム幅員 10.2メートル
バック幅員 9.0メートル
センター幅員 7.4メートル

岐阜競輪場の気候の特徴

岐阜競輪場のある岐阜市は、太平洋岸気候の特徴があり、また夏は暑く冬は寒いといった内陸性の気候の特徴も有しています。
夏は直射日光で最高温度が高まり、熱帯夜も京都市とほぼ同じ日数あり、とても蒸し暑くなります。
また、冬は寒く、名古屋よりも最低気温は低くなりますから、その寒暖差は選手にも多少影響するのではないでしょうか。

降水量

岐阜県内の降水量は、多くの地域では年間降水量が2,000mm程度ですが、岐阜市は1,827mmほどで、多少降水量は少なくなっています。
その理由として、寒い時期は温かい時期と比べ大気中の水蒸気の量が少なく、降水量も少なくなるためです。
年間のトータルでみると、梅雨時期と秋雨の時期に降水量がピークとなり、それ以外では降水量は特別多い方ではないようです。
岐阜競輪場は、降水量が多い時期以外では、他の地域と同じ様な降水量だと見ていいのではないでしょうか。

競輪場では、雨の他に風についてもレースに影響するため、どんな風が吹くのか競輪場ごとに把握しておいたほうがいいでしょう。
岐阜競輪場の場合、ホーム側にスタンドがあって、日によって風向きが違うという特徴があります。

日によって、向かい風になったり追い風になったりしますから、自力型の選手からしたら風向きを計算する競争が必要となります。
また、予想する人にとっても、その時の風向きを計算にいれて、どんな脚質の選手が有利なのかを判断することも大切になってくるでしょう。

岐阜競輪場での予想法を徹底解説

岐阜競輪場での予想法を徹底解説
岐阜競輪場は、直線がやや長いのですが、これといったクセがないバンクですから、どんな脚質の選手も勝機があるといわれています。

そうしたクセのない競輪場だと、どこから買っていいのか悩むところで、事実荒れる日は毎回のように万車券が出るけれど、荒れない日はほとんど1,000円台の配当で終わってしまうこともあります。
車券の戦法もあまり決めてかからずに、その日の風向きや状況などを考えながら買うのがいいのではないでしょうか。

岐阜競輪場で勝ちやすい決まり手

岐阜競輪場の決まり手一覧

1着 2着
逃げ 14% 16%
捲り 27% 13%
差し 58% 33%
マーク 0 38%

上の決まり手の一覧を見ても分かる通り、岐阜競輪場は1着2着ともに逃げよりも捲りや指しの決まり手が多いことが分かります。
また、逃げでの1着や2着が少ないということは、岐阜競輪場では他の競輪場よりも多少捲りが決まりやすいことを示しています。

しかも先行選手が先行できたとしても、直線では追い込み選手に差される可能性がほかの競輪場よりも高いといえるでしょう。
岐阜競輪場で車券を買う時のポイントとしては、先行選手よりはその番手や捲りの選手からを軸にして買った方が、勝率アップにつながるのではないでしょうか。

ホームかましとは
「ホームかまし」とは、先行選手の戦法のひとつです。
ホームとはホームストレッチの略であり、ホームストレッチは4コーナーと1コーナーの間にある直線部分をさします。
通常は、先行する選手が残り1周半のバックストレッチで鐘を聞いたあと、除々に踏み込んでいくのが一般的な先行です。
しかし、「ホームかまし」では、残り1周のホームストレッチあたりで、他の先行選手がまだスピードを上げていないうちに一気に先行し、そのままゴールまで逃げ切るという戦法です。

岐阜競輪場のレースのポイント

岐阜競輪場は、カントにしてもほかの競輪場と比べてもきつくもゆるくもなく、特にクセのあるバンクではありませんから、どんな脚質の選手でも勝てるといわれています。
しかし、決まり手のデータを見ると、1着2着の決まり手では逃げがやや少なく、捲りや差しの方が多いことから、やや先行不利な競輪場ではないでしょうか。

ですから、よほど脚力のある先行選手以外は、捲りの多い選手や追い込み選手からの車券を狙った方がいいのかもしれません。

岐阜競輪場は風向きの特徴をとらえて予想しよう

岐阜競輪場はホーム側に正面スタンドがあり、複雑な風向きが生じますから、向かい風になったり追い風になったりします。
そうした理由から、自力型の脚力と風向きを計算に入れて予想しましょう。
特に最終直線で向かい風となっている場合は脚力のある選手の方が有利になるでしょう。

岐阜競輪場の過去レースを分析

過去の決まり手のデータを見ると、1着2着での決まり手が、逃げよりも捲りや差しで決まっているレースが多いことが分かります。
4コーナーから直線では、大外からの山おろしで着を狙うよりも、中バンクの位置の方が伸びるケースが多いのが特徴です。

ですから、自力選手がバックで捲りきれなかった場合でも、外で粘って辛抱していれば着が取れる可能性があります。
全体的にクセのないバンクで、どの脚質においても有利不利のないバンクといえます。

たとえば、2019年9月21日に行われたG3長良川鵜飼カップの初日、12レース中5つのレースで「1着捲り→2着マーク」、「1着指し→2着捲り」とスジ車券で決まっています。
このデータからしても、あまりクセがなくスジ車券を狙う人にとっては買いやすい競輪場といえるでしょう。

回収率の高いおすすめ予想サイト
真競輪エデンミリオンバナー

9月16日に150Impactプランで「宇都宮6R→平塚4R」のコロガシ成功で投資金20,000円→1,879,680円の払い戻し!
今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

エデンミリオンで無料予想をもらう

岐阜競輪場の特徴とアクセス

岐阜競輪場は、岐阜県岐阜市東栄町にある競輪場で1949年に開設され、最近の特別開催では、2011年のオールスター競輪、2006年の共同通信社杯が行われています。
岐阜競輪場は、標準的なバンクで直線がやや長いことが特徴ですが、直線が長いというのは、どの脚質の選手でも力を出せるバンクだといえます。
バンクの中央が大きな池となっているのも、他の競輪場にはない特徴といえるでしょう。

また、岐阜競輪場のイメージキャラクターの「うーたん」は長良川鵜飼のPRマスコットでもあり、うーたんにちなんだ「うーたんカップ争奪戦」も開催されています。
当項目では、岐阜競輪場の特徴について解説していきます。

岐阜競輪場のアクセス

岐阜競輪場へのアクセスは、JR岐阜駅からだと競輪場までの無料送迎バスが運行されていて便利です。

また、名鉄各務原線の田神駅が最寄り駅となっていて、そこからは徒歩15分です。
岐阜バスの場合「競輪場前」、または「岐阜日産前」が最寄りのバス停となっています。

住所 岐阜県岐阜市東栄町5‐16‐1
電話番号 058-245-3161
アクセス 京王多摩川駅下車すぐ
ホームページ http://gifukeirin.jp

まとめ

今回は、岐阜市にある岐阜競輪場について、バンクの特徴やそれに伴う車券戦術などを紹介しました。
岐阜競輪場は、一般的な400mバンクであり、ほとんどクセのない競輪場だといわれていますが、ホームの直線は400mバンクの競輪場の中で9番目に長いという特徴があります。

ほとんどクセのないバンクと言われていますが、過去の決まり手のデータでは、1着2着での逃げの決まり手が、他の競輪場と比べるとやや少ない結果となっています。
そのことから、先行選手にとってはやや不利なバンクだといえるかもしれません。

そのあたりを岐阜競輪場での車券戦術に応用してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!