オートレースで当たらないのはなぜ?当たるための当て方と選び方を徹底解説

オートレースで当たらないのはなぜ?当たるための当て方と選び方を徹底解説

オートレースは、8台のバイクで順位を競う公営競技です。
最高18頭立ての競馬と比較すると、競う選手の数が少ないですし、コースの距離や形状なども競馬や競艇などのようにレース場ごとに特徴が違うといったことはありません。

その為、予想するのはとても簡単なように思えますが、実際に車券を購入してみるとなかなか当たらないものです。

本記事では、オートレースで当たらない理由と、オートレースの車券を当てるためにチェックしておきたいポイントについて解説していきます。

的中率が高い競艇予想サイト
競艇NOVA

今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

競艇Novaの公式ページはこちら

オートレースで当たらない理由

オートレースに限らず、公営競技の投票権を的中させるためには、自分が買おうと考えているレースがどのように展開していくのかを予想する必要があります。
そして、最終的に1着と2着になるであろう選手(3連単、3連複の場合は3着も)を見つけなければいけません。

それらを踏まえて、オートレースの車券を当てることができない理由を考えていきましょう。
当項目では、オートレースで当たらない理由について解説していきます。

当てるためのレース選びができていない

なかなかオートレースの車券が当たらない、という人は、「当たりやすいレース」を選ぶことができていない人が多いです。

オートレースのレースはどれひとつとして同じものはありません。
出場している選手も毎回違いますし、天候や乗っているマシンの調整具合なども、その時によって全然違います。

しかし、いくつかの条件が整っていれば、多少その時の状況が変わっていたとしても「当てやすいレース」だと判断できますし、逆に条件にひとつもあてはまらなさそうであれば、そのレースは「当てにくい」レースだと判断でき、車券を購入することを回避できます。

下記の条件に当てはまるようなレースであれば、比較的予想しやすいといえるでしょう。

予想しやすいレースの特徴
・ほかの選手に比べてスタートダッシュが際立って得意な選手がいるレース
・湿走路になったときに湿走路が得意な選手が限定されているレース
・ほかの選手と比べて突出して良い成績をのこしている選手が出場しているレース

逆に下記のレースは予想しづらいので、よほど買いたいレースでない限りは回避することをおすすめします。

予想しにくいレースの特徴
・選手同士の実力が拮抗しているレース
・湿走路で湿走路が得意な選手が3人以上いる、またはまったく居ない
・そのほかレース展開がまったく予想できない

当てるための情報収集が不足している

オートレースをはじめ、公営競技において、的中率をアップさせるためには情報収集がいかにできているかがとても大切です。

情報収集をすることは、さまざまなレースの結果をチェックしたりするなど、とても大変なことですし地味な作業なので、はじめは興味を持って情報収取していた人も、年月が経つとやめてしまうことが多いです。

しかし、オートレースを取り巻く状況はめまぐるしく変化します。
その変化に対して情報収集をしてついていくようにしないと、予想の的中率は下がってしまうでしょう。

選び方が適当

なかなか車券が当たらないという人の多くが、適当に選手を選んで車券を購入しています。
オートレースは、適当な予想で購入して支払ったお金を回収できるほど甘いものではありません。

なぜ適当な予想になってしまうのかというと、それは「情報収集ができていない」ことに尽きます。
情報収集をしっかりして、予備知識をたくさん得ていれば、自然とレース展開などを予測でき、上位に来そうな選手を導き出すことができます。

穴ばかりを狙いすぎている

オートレースでは、しばしば1万円を超えるようなオッズが出ることがあります。
そのため、そういった穴狙いで車券を買いまくる人も多いですが、穴狙いで車券を買ってもなかなか当たらないものです。

確かにオッズの高い車券を当てれば、それまで投資したお金を一気に回収できるかもしれません。
しかし、オッズが高いということは、逆にいえばそれだけ、多くの人がその着順にはならないだろうと予想しているということです。

穴ばかりを狙っていくよりも、的中させやすそうなレースを見つけて、車券を購入し、小さな勝ちを積み重ねていくほうが良いでしょう。

オートレースで当てるためにチェックしておきたいポイント

オートレースの車券の的中率をあげるためには、情報収集が大切ですが、あれもこれもとあらゆる情報を集め続けるというのも大変です。
情報収集を継続してこなうためには、車券を的中させるために必要な情報を厳選して、その情報だけを収集していくようにしましょう。

本項目では、オートレースで当てるために収集しておきたい情報について解説していきます。
これらの情報を的確に収集できるようになれば、自然と車券の的中率もアップしていくことでしょう。

選手の平均ST

出走表にはさまざまな情報が記載されていますが、その中のひとつに「平均ST」というものがあります。

平均STとは、各選手のスタートタイミングの平均タイムをあらわしています。
枠内の上段には直近10走の平均STが、下段には直近90日間に出場したレースの平均STとなっています。

レース本番では、スタートでいかにほかの選手よりも飛び出し、第1ターンに進入するかが最大の勝負となります。
したがって、平均STが速い選手はそれだけ有利になりやすいです。

ハンデレースとは?

オートレースの選手は、成績ごとにランク付けされていて、成績が優秀な選手48名が最高ランクのS級で、それ以下の選手がA級、A級より成績が悪い選手や新人選手はB級となっています。

レースはランクに関係なく、ランダムに出場選手が選ばれるわけですが、選手の実力に関係なく、毎回同じ位置からスタートさせてしまっては、常に実力上位の選手ばかり勝ってしまう事になり、面白くありません。

そこでオートレースでは、「ハンデレース」という方式を採用していて、成績が優秀であればあるほど、スタートラインより後方からスタートすることになります。

最大ハンデでは、その差はなんと110メートルにもなり、これで実質ゴールまでのタイム差がゼロということになっています。
ですから、レースの状況によっては、B級でも下位ランクの選手が上位選手に抜かれないままゴールするということも十分あり得るのです。

出走表をチェックして、自分が注目している選手がどれくらいのハンデを背負っているのかを確認しておきましょう。

選手ごとの連対率

オートレースの選手は過去の戦績がすべてデータベース化されているので、選手の名前をクリックすることでさまざまな情報を入手できます。
そのなかでも注目しておきたいのが、選手ごとの「連対率」です。

連帯率が高い選手であればあるほど、上位に入る可能性が高い選手ということになります。
たとえ1着になった回数が少なくても、3連対率が高い選手は安定して上位に入賞している選手なので、買い目に加える価値は高いといえるでしょう。

選手の直近成績

選手の直近成績も、車券を予想するためにはとても有効なデータとなります。
最近のレース結果を確認して、上位に入賞している回数が多いのであれば、選手の調子もマシンの調子もよいと考えて良いでしょう。

ただし、直近のレースがたまたま軽ハンデの時ばかりで着順が上位だっただけで、後方からのスタートだと思うような結果が出せないという選手もいます。
直近のレース結果を見るときは、その時のハンデも合わせて確認しましょう。

オートレース場ごとのコースの特徴と気候

オートレースは気候によってコースの状態が大きく変わります。
それぞれのオートレース場がある地域の気候の特徴は、そのままオートレース場ごとの特徴になるといっても過言ではありません。

例えば、夏場に猛暑になることが多い地域にあるレース場の場合、アスファルトの温度によってタイヤのゴムが柔らかくなってしまい、スピードがあまり出なくなります。
したがって猛暑のときは、軽ハンデの選手が有利になりやすいです。

逆に気温が下がるとタイヤが固くなってスピードが出やすくなるので、重ハンデの選手が後方から前方の選手を抜き去りやすくなります。

そのほか、雨が多い地方や、強い風が吹く地方などもレース展開に大きく影響するので、レース場がある地域の大まかな気候は把握しておいて損はありません。

走路と試走タイムに対する考え方

オートレースで予想をする際には、出走表のデータや、出場選手の成績などを確認して、前日までに大まかな買い目を絞りこみます。
しかし、それだけで購入する車券を決めてはいけません。

当日の選手の調子は、「試走」を見ることでおおよその判断ができます。
出場選手は、本番前にコースを走るように定められていて、これを「試走」といいます。

試走では全力で走行するように定められているので、試走タイムはその選手の調子をそのまま表しているといっても過言ではありません。
もし、1着に予想している選手の試走タイムがあまり良くないのであれば、予想を大幅に変更するか、そのレースは買わないといった判断をした方がいいかもしれません。

当日の天気に注意

当日、試走とともに確認しなければいけないのが「天気」です。

特に試走のときに雨が降っている、またはレース本番で雨が降ってきた場合は、晴天時とはまったく違う結果になる可能性があります。
雨が降って、コースが濡れているときの走路を「湿走路」といいますが、湿走路になった場合は、湿走路が得意な選手を中心に予想しましょう。

また、晴天時の試走タイムがいつもより極端に悪い場合、その選手は「雨タイヤ」を装着している可能性があります。
湿走路になった場合はこういった選手にも注意が必要です。

3連単だけじゃない!当てるための賭け方と確率

オートレースの車券の賭け方の中で、もっとも見返りが大きいのは3連単ですが、車券の買い方は3連単だけではありません。
特にオートレースをはじめたばかりの人が3連単を的中させるのは至難の業です。

本項目では、車券の種類と確率について紹介します。
自分の予想精度に見合った車券を購入するのも、当てるためのコツです。

買い方 的中条件 確率
単勝 1着の選手を的中させる 1/8
複勝 3着までに入りそうな1車を的中させる 3/8
2連単 1着と2着の選手を着順通りに的中させる 1/56
2連複 1着と2着の選手を着順関係なしで的中させる 1/28
ワイド 3着までに入りそうな2選手を的中させる 3/28
3連単 1着から3着までを着順通り的中 1/336
3連複 1着から3着の選手を着順関係なく的中 1/56

ワイドや単勝、複勝はとても当たりやすいので、特に予想せず「博打」で購入しても当たる可能性は高いです。

しかし、本格的にオートレースの予想で勝ちたいのであれば、単勝や複勝を買うのは早々に卒業しましょう。
とはいえ、いきなり3連単を購入してもなかなか当たらないので、まずは2車を予想する「2連単」、「2連複」あたりからはじめて、徐々に予想の精度を上げていくとよいでしょう。

事前にレース映像をチェックしよう

選手の走りは、試走のときだけしかチェックできない、というわけではありません。
例えば、各オートレース場のホームページでは、過去のレース映像を公開していますし、YouTubeをはじめとした動画サイトでも、探せばレース映像を見つけることができます。

過去のレース映像をたくさん見れば、それぞれの選手の勝ちパターンや、どういったレースを得意としているのかなどがなんとなく分かってきて、予想の精度がアップするでしょう。

オッズに対する理解とトリガミにしないための心得

車券を購入するときは、「トリガミ」にならないように注意しなければいけません。

トリガミとは
トリガミとは簡単にいうと、賭けたお金の方が配当で得たお金よりも上回ってしまうことです。

頑張って予想して、せっかく車券を的中させても、車券を買うときに支払ったお金のほうが多ければ意味がありません。
トリガミにならないようにするためには、購入しようとしている車券のオッズを確認しましょう。

オッズが低い車券が多いのであれば、ひとつの買い目に対しての投入金額を多くするか、買い目をさらに絞りこむ必要があります。

的中率が高い競艇予想サイト
競艇NOVA

今なら1万円分のポイントがもらえるキャンペーン実施中!無料登録して損なし!!

競艇Novaの公式ページはこちら

まとめ

オートレースの車券がなかなか当たらないという最大の理由は、「当てやすいレース」を厳選できていないからです。
どんなにベテランでもすべてのレースの予想が的確にできるわけではありません。

オートレースで勝っている人は、当てやすいレースを厳選できている人です。
レースを厳選するためには、出走表や、当日の状況などさまざまな情報を積極的に入手し、レース展開を自分なりに予想する必要があります。

また、初心者がいきなり3連単の車券を買ってもそう簡単に当たるものではありません。
はじめのうちは、比較的予想しやすい2連単や2連複の車券から買うようにしましょう。